関東をはじめ、九州でも、「松の内(まつのうち)」は今日まで。
我が家の玄関のしめ飾りを外さなくちゃ。 門の門松も、本日引き取りに来ていただくことになっています。
年が明けて7日目。 正直、まだお正月気分で過ごしたいよ~って気持ちなので、毎年7日には「あ~あ、お正月は今日まで」って思うと、いつもちょっと残念で、淋しい。
それと同時に、「さあ、気持ち切り替えて新しい年を頑張っていくぞ~!」と、自分なりに、背筋を伸ばして気合をいれるという日でもあります。
大晦日に、妹のBeBeと、「今年のお正月は、せめて三が日は、少しゆっくり過ごそうよね。」と言っていたにもかかわらず、元旦から今日まで、これまでの人生の中でも、最高にバタバタと動き回らなくちゃいけないお正月になりました。
「一年の計は元旦にあり」 というわけで、どうやら今年も忙しい年になりそうな予感・・・。でも、それは、とても有難いことともいえますよね✨
中国の古い書物の中に、「一日の計は晨にあり、一年の計は春にあり」と言う言葉が書かれているのだそうで、つまり、これが「一年の計は元旦にあり」と言われていることの由来であるかと思います。
晨(シン)という字は「あした」とも「よあけ」とも読み、「朝」という意味なのだそう。
つまり、朝の過ごし方が一日を決め、春・・・つまり、その年の始まりが、その一年を決める、と言うことですね。
物事の始まりに際する向き合い方が、その後を決めると言うのは、たしかにその通りだと思います。
今年の元旦の、我が家のテーブルです。
暮れに予定外の用事があれこれと飛び込んできたせいで、すっかりキャパオーバーになっていたからなのか、年齢的な理由で無理が効かなくなってしまったということなのか、あろうことか、おせちづくりを頑張るべき大晦日の日に、体調不良になってしまいました。
「よりによって、何で今なの⁉」って思うほど、体がかなり辛かったのですが、這うようにして頑張って、なんとか日付が変わる前までに、おせちの支度を済ませ、どうにか無事にお正月を迎えることができました。
海老の含め煮や、ローストビーフも頑張って作ったよ。
というわけで、年末年始に、体力を充実させておくことの大切さと、健康の有難さと大切さを、心底実感しました。
今年は、これまで以上に健康に気を付けて、体力をアップさせて頑張らなくちゃと、心から思いました。
さて、今日は、「七草がゆ」の日ですね。
地域によっては、15日が七草粥の日のところもあるようですが、七草がゆは、お正月の間の御馳走で、疲れた胃腸を休ませる意味合いがあるのだそうです。
「せり、なずな ごぎょう、はこべら、ほとけのざ すずな、すずしろ これぞ七草」
春の七草の、この七種類の名前は、子供の頃に父に習いました。
昔の人は、「邪気を払い万病を除く」意味合いがあると信じていたのだとか。
芹(せり)は「競(せ)り勝つ」にかけていて、整腸作用や胃を丈夫にする効果、それから食欲増進、利尿作用、解熱に血圧降下作用などの効果があります。
薺(なずな)はいわゆる「ぺんぺん草」と呼ばれているものです。 「撫でて汚れを除く」という意味があって、良く見ると、あの小さな葉は、可愛らしいハート型の団扇みたいです。
胃腸障害やむくみにも効果があり、利尿作用や解毒作用、止血作用もあるそうです。
御形(ごぎょう)は「仏体」のことで、母子草(ハハコグサ)と呼ばれています。 のどの痛みを和らげる効果があり、痰や咳にも効くのだそうです。
繁縷(はこべら)は、「はこべ」と呼ばれているもので、「反映がはびこる」という意味があり、昔から、胃やお腹の痛みの薬だと言われています。
仏の座(ほとけのざ)は「仏様の安座」のことです。 子鬼田平子(こおにたびらこ)のことを指すそうで、胃の調子を整え、食欲増進させます。
菘(すずな)は蕪(かぶ)のことですね。 あの形から、「神を呼ぶ鈴」という縁起の良い意味があるそうですが、やはり胃腸をの調子を整えて、消化促進をしてくれるという効果があります。
蘿蔔(すずしろ)というと、どんな植物なのか全く見当もつかないって気がしますが、実は誰でも知っている「大根」のことなんです。
消化酵素ジアスターゼが含まれていて、消化不良はもちろん、胃酸をコントロールして、胃もたれや胸やけを防止する働きがあります。 風邪の予防や美肌効果もあるらしいです。
健康管理に注意して、体力気力ともに充実した、前向きで素晴らしい一年にしたいものです。
皆さまにとって、今年が笑顔にあふれた、幸多い一年になりますように。
今日もご覧下さってありがとうございます。
このバナーをポチっとクリックして、ブログのランキングアップにご協力くださいませ‼ 応援よろしくお願いします。
「人気ブログランキング」・「天然石・パワーストーン ブログランキング」に参加しています。 あなたのクリックがブログをささえてくれます
新年早々恵比寿でハウスダストによる風邪及び発熱に帰宅後見舞われ、今朝やっと熱が引いたかな?と。
そして洗濯物を外に出して干しながら、正月飾りやお供え物を撤収。
七草粥は本日の昼食にいただくアタクシです…
智貴ちゃん
お正月から大変でした。
お大事になさってくださいませ。
熱と戦って、頑張ったお体に、優しいお粥が元気を出させてくれますね‼