マナー

「パートナー」という呼び方について考えてみる

母国語以外の語学の勉強って、英語を含めてそうだけど、やっぱりすごく難しいぃぃ :gaaan3 :confuse: って思うものですが、考えてみたら日本語だってすごく難しいものです :su2: :ooo:

日本語を勉強中の外国人の方は、みなさん、「日本語はトッテモ難しい :komatta: ❗ 」っておっしゃいます :nageyari: 「私をさす言葉だけでもボクとかオレとかワタクシとか、もうたくさんありすぎて困る :uuuum: :confuse: 」って・・・(笑)

確かに私自身が日本人でありながら、日本語ってホントに難しいな~って思うことがよくありますもの :nageyari: 特に敬語の使い方とか・・・それに巷には間違った日本語が氾濫しているし、意外と間違いと知らずに使っていて、恥をかいていることもあるかもしれない・・・と思うと、結構ドキドキです :ase:

先日、たまたま観たNHK教育の古典の番組の中で、「はっ?? :poke-: ❓ 」と思ったことがありました。 (あ、これ、わざわざ勉強のために観ていたわけでなくて、テレビをつけていたら、たまたま古典の教育番組が放送されていただけなんですが :nageyari: )その中の古文の口語訳で、「・・・おっしゃられた。」と言っていたんですよね、びっくり :su2: ❗ NHKの教育番組で、ですよ :poke-:

「おっしゃる」自体で敬語ですから、これに「られる」をつけると二重敬語。 つまり誤った日本語です。 でも、最近テレビではアナウンサーの方や、国会の答弁などで、政治家の先生方もよくこういう使い方をなさっていますよね。 

「とんでもございません」という変な日本語のように、これも当たり前の日本語になってゆくのかしらね~ :su2: 言葉は時代と共に変化してゆくものだとはいえ、間違った言葉がさも当たり前に使われてゆくことに対しては、やはり日本人として気になるわ~ :su2: :ooo:

そうは言っても、敬語や丁寧語なんかは特に、やっぱり正しく美しい日本語を使いこなすのって難しいですよね :hun: 正しいマナー同様、本当に難しいものです。 うっかり知らないで間違った使い方をしていたり、実は日本語として正しくない言葉を当たり前だと思ってしゃべっていることがあるかもしれません :nageyari: :ase:

ところで日本語って、名称などは特に、「お」とか「ご」の付け方に悩んだり、どんなふうに呼ぶのが正しいかと悩んでしまう場合がありますが、これを英語に言い変えてしまうと、これがむしろすんなりと「スマート」に表現できるので、とても便利に思える時があります。 しかも外来語には「お」や「ご」をつけないのがルールなのも、都合が良かったりします(笑) :smile1:

例えば、「ブレス」の「オーダー」の流れをご案内したりする時、『手首の「サイズ」を計ってお知らせください :nikoniko: 』、という表現を私はしますが、『腕輪のご注文をうけたまわる際に、お手の寸法のご計測をお願いしたく・・・』というより、よほどすっきりしてわかりやすいです(笑) :smile1:

私たち姉妹はよく、ご縁を頂いた方に対して「クライアント」という呼び方をさせていただいておりますが、これもまた、「ご相談者」とか、「ご注文を下さった方」とお呼びするよりも、カウンセリングをお受けになる方のことや、パワーストーンジュエリーのご依頼主のこと、または風水のご相談をくださる方のことも含めて、みなさんを「クライアント」とお呼びすることで、全て的確にあてはまるからなんです :happy:

便利だからといっても、横文字の連発は、ルー大柴みたいになっちゃうので危険ですが(あれはあれで笑えるので好きなんですけど :nikoniko: )、今風って感じがして洒落て聞こえるからって、安易に横文字を遣うってのは流行りの「スイーツ(笑)」同様、常識ある方から頭の程度を疑われちゃう危険がありますから、注意が必要だよな~って思います :su1: :ooo:

例えば、法的に婚姻関係である配偶者に対して、あえて「パートナー」という呼び方をなさる人に対してですが、よく「耳障り」だとか、「気分が悪い」という方もいらっしゃいますよね :su1:

あえて「パートナー」という言い方にこだわるのは、夫婦の立場は対等なんだから、「主人」とか「旦那」という呼び方をするのには抵抗がある :su2: という理由からなのかもしれません。 確かに戸籍上のご夫婦であり、更にお仕事面でも、社会的にお互いが対等に協力し合って成り立っている関係のお二人であれば、あえて「パートナー」という呼び方もスマートで、適切であるかとは思います。 

「パートナー」とは英語の原義としては「喜びや悲しみを共にする人」という意味合いがあり、大切な仲間って意味も含んでいますから、私もよくクライアントに、「あなたのパートナーとして、今日からこのブレスと一緒に、幸せに向けて頑張って進んでくださいね :smile2: :kirakira: 」ってお願いします :happy: 「パートナー」って、本当に素敵な言葉です :happy:

ところで、「partner」を英和辞典でひいてみると、「配偶者」という訳もありますから、法的な配偶者のことをこう呼ぶのは、 :kirakira: けして間違ってはいないと思うのですが、英語圏の方々が法的な配偶者のことを、あえて「パートナー」と呼ぶケースに私はあまり遭遇したことないですよ? むしろ、みなさんフツーに「My husband :smile3: 」って呼んでるような気がします。

既婚者の方で「パートナー」という表現をなさる場合は、配偶者に対してというより、やはり共同で仕事をなさっている人に対してや、一緒に活動をしている仲間のことをそう呼んでいる場合が多いように思うんですよね :smile1:

もしくは・・・法的には婚姻関係にないけれど、生活を共にしている相手のことや、結婚はしていないけれど性的な関係がある相手に対して・・・あとは同性愛者の方も一般的に、お相手のことをよく、こう呼んでいらっしゃいますよね :smile1:

最近、病院や医療関係者などが、「パートナー」という言い方をするのは、日常的に性交渉のあるお相手のことをさして、露骨な表現を避けた言い回しだと思います。 

このご時世、婚姻関係がなくてもセックスの関係があることなんてフツーですし、だからといって、「あなたが性交渉のある相手」なんて、日本語で表現すると、あまりに露骨すぎるではないですか :nageyari: なので結婚に関わらず、生活を共にしている人や性関係のある人に対してのやんわりとした表現が、この「パートナー」だと思うんですよね :smile1:

世の中には、あえて法的な婚姻関係をとらず、お互いが良い状態で良い関係を保ってゆけているというカップルはたくさんいらっしゃいます。 また、いろんな事情を考慮したうえで、そうすることが2人のためだけでなく、周囲の人にとっても一番ベストだということで、その関係を維持なさっている方もいらっしゃいます。

幸せのありかた、形はみんなそれぞれです :happy: そんな状態で、とても自然にお二人ともが幸せに過ごしていらっしゃるカップルを私も沢山存じ上げています。 

法的に婚姻関係は結んでいないけれど、幸せなご夫婦のような関係の方は、世の中にたくさんいらっしゃいます。 ただその方々はお相手のことを、「夫」とか「主人」という呼び方をあえてなさらず、自然に「パートナー」という呼び方をなさっている場合が多いように思います。

中には複雑な事情があって、「夫」とか「主人」と呼ぶことを遠慮して、複雑な思いを胸に痛めていらっしゃる方のことを私は存じ上げています :su1: けして望んでいるわけではないのに、お相手のことを「パートナー」としか表現しようがない方もいらっしゃるということです。

夫婦が主従関係みたいで嫌だというこだわりから、あえて「パートナー」という呼び方に固執なさる方もいらっしゃるでしょうから、そんなポリシーを否定するつもりはありませんが、「カッコいいから :happy: 」とか、「お洒落っぽく聞こえるから :nikoniko: 」という理由で、深い意味もなく、安易にご自分の配偶者のことをそんなふうに呼んで満足感にひたっている人に対しては、どうなのかしらって気がします :ase:

世の中にはいろんな事情があって、いろんな思いを抱えている人もたくさんいるのだということを、思いやってみられるのもいいんじゃないでしょうか?って思うんです :su2:

マナー同様、言葉遣いはそのまま「思いやり」です :su1: 真新しく感じる言葉を、付け焼刃に使ってみることって、大人として常識に欠けていると思われる場合もあります :su1: 場合によっては他人に対しての配慮に欠けた行動になっていることだってあるんです :hun:

深いことも学ばず、ちょっと聞きかじったような言葉に飛びついて、「なんかカッコイイ :happy: ❗ 」なんて嬉しがっているのって、はたから見たら恥ずかしい行為だし、思いやりのない浅はかな人だって思わても仕方がないですよね :gaaan3 :ase:

言葉遣いはそのまま「思いやり」 :smile1: 自分がいつもいろんな立場にたってものを考えることができて、言葉を選べるような、優しくて奥行きがある人間になりたいな~ :happy: もっともっと頑張らなくちゃ :smile2: ❗ と私は思うのです :smile3:

あの、それで・・・みなさまもぜひ頑張って、ぽちっとして頂けますかしら :ooo: ああ、恐れ入ります :iyaiya: いつもありがとうございます :sad2: :kirakira:

POSTED COMMENT

  1. (´∀`) より:

    古典の中には二重敬語が存在するので口語訳をそうあらわしたのかもしれませんね。日本語は難しい!

  2. aya より:

    (´∀`)さま

    おおお :poke-: ❗ ❗
    もしかして、えっとえっと、「最高敬語」ってやつでしたっけ ❓
    ○○たまひ・・・とか、○○たまへ・・・とかって、そんな感じのやつでしたっけねっ!? :poke-: ❗
    おおお、なるほどなるほど~ :smile3:
    古典は大の苦手で、その番組の内容もよく覚えていないのですが、もしかしたら皇族がたのお話しだったのかもしれません :smile1:
    勉強になりました~ :smile3: :kirakira:
    ありがとうございますっ :smile2: :heart: 日本語って難しい・・・。

  3. Riia より:

    Aya 様

    すみません、空で送信しちゃったかも・・・
    『とんでもございません』っておかしな日本語だったんですね( ̄◇ ̄;)
    私が乗る某都営バスはある時間帯から某有名小学校のSchool bus化します。まぁその子達の会話のませてる事といったら・・・
    ひっくり返りそうです。(笑)
    小2位の男の子がおばあさんに席をゆずって、おばあさんが、『ありがとう』って言ったら『とんでもございません』と言ってました? なんとおませな(笑)と思ってましたが、正しい日本語じゃ無かったんですね?しらなんだ!
    流行り言葉みたいな敬語なんでしょうか・・・
    でも、渋谷かいわいのギャルズの言葉は酷すぎです。
    耳障りです(ーー;)
    綺麗な言葉を使わないと運も逃げると思います☆

  4. aya より:

    Riiaさま

    Riiaさまのお住まいのあたり、いかにもなおぼっちゃま、お嬢ちゃまがわんさと品よくおいでになりそう・・・ :happy: :kirakira:

    「ありがとう」に対しては「どういたしまして」が正しいかと存じますが、おぼっちゃまは更に高度なテクニックをお使いになろとなさったわけですね :su2: :ooo:

    「とんでもない」でひとつの言葉ですから、「どんでもないことでございます」が正しい日本語なのだそうです :su1:
    これをもっとカジュアルにするならば、「どんでもないです」が正しいんですって~ :nikoniko: ❗

    おっしゃるとおり、キレイな言葉を遣わないと「運が逃げる :run: 」 :angry: :ooo: そのとおりだと思いますっ :smile2: :kirakira: ❗

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。