ウワサ話し

心字池の橋を渡る掟

久しぶりに来福いただいた鮑先生と、BeBeと三人での、風水鑑定行脚の2日間でした。

福岡空港までお迎えに行ってから、まずは大宰府天満宮に参拝に行きました。

鮑先生は、菅原道真公の子孫でいらっしゃるんです。 

そのことは、鮑先生のお父様でいらっしゃる、鮑黎明先生のご著書にも書かれています。 

そして、私にとっても大宰府は、学生時代を過ごした、思い出のたくさんある特別な場所でもあり、昔からご縁のあるところです。

私たち姉妹にとって、菅原道真公にはなにかとご縁があり、ありがたい御神縁を感じるのです。

太宰府天満宮の大きな鳥居の先に、すぐに見えてくる池と赤い橋。 

草書の「心」の字の形をしているという、「心字池」には、3つの美しい赤い橋が架かっています。

天満宮の境内に向かうには、この3つの橋を越えてゆきます。

最初の橋は、ふっくらとしたアーチ型の太鼓橋。 

続いて平らな平橋。

そしてもう一度、太鼓橋という構成になっていて、一つ目の橋は「過去」、二つ目は「現在」そして、三つ目は「未来」を表していると言われています。

これは仏教思想の「過去」「現在」「未来」の三世一念の相を示したもので、この橋を渡ることによって、参拝する人の邪念や邪気が払われ、清められるのだそうです。

大宰府天満宮は、福岡の観光地としてとてもメジャーな場所ですが、実は余り知られていないことですが、この橋を渡る時には気を付けなければならない「掟」があるのですよ。

最初の「過去」の橋を渡る時には「けして後ろを振り返らない」こと。

次の「現在」の橋を渡る時は、「けして立ち止まらない」こと。

3つ目の「未来」の橋を渡る時は、「けしてつまずかない」ように。

そして、帰りはけして、来た道と同じルートをたどってはいけません。 

つまり、この橋を逆戻りに渡ってはいけないのです。

人生も、けして逆戻りをしてはいけない、そういう意味が込められているような気がします。

過去の思い出を懐かしむことや、過去の出来事を教訓にすること、それは生きていくうえで、とても大切なことだけど、だからといって、それにとらわれすぎてはいけない。

くよくよと過去を振り返らず、立ち止まらず今を進み、つまづかないように未来に向かう事。

大宰府天満宮の境内に向かう時、心という字の上にかかった三つの赤い橋は、私たちにそんな大切な教訓を教えてくれているのですね。

私もそのことをしっかりと心に刻み、これからも歩みをすすめて行きたいな。

境内の「飛梅」は、満開でした。

大宰府天満宮は、今年から、3年かけて124年ぶりに国の重要文化財である「御本殿」の大改修を行われるそうです。

子供の頃から慣れ親しんだ、ご本殿に向けて参拝をすることがしばらくは叶いませんが、何と言っても124年ぶりだというこのタイミングに、自分が今生で立ち会えるということも、ある意味、とても貴重なことに巡り合えたのだなあという気がします。

今日もご覧下さってありがとうございます。
このバナーをポチっとクリックして、ブログのランキングアップにご協力くださいませ‼ 応援よろしくお願いします。


人気ブログランキング

「人気ブログランキング」・「天然石・パワーストーン ブログランキング」に参加しています。 あなたのクリックがブログをささえてくれます♡

POSTED COMMENT

  1. りゅうらい より:

    明日、太宰府天満宮に行くので参考になりました。
    ありがとうございます

    • Aya より:

      りゅうらいさま

      こちらこそ、ありがとうございます‼
      改装中としらず、びっくりしてしまいましたが、
      これも貴重な体験ですよね。
      良いお参りになりますように‼

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。