来年のハッピーを呼ぶ魔法、その③
しめ飾り飾った 鏡餅OK
え~っと、あとはお節の準備にとりかからなくちゃ
年末って、どうしてこんなに慌ただしいのでしょうね、今年も残すところあと3日だなんて、びっくりです
残りあと3日、ちゃんと丁寧に過ごさなくちゃね~
さて、来年のハッピーを呼ぶ魔法、その③です
その前に…私の悩みのタネである「むくみ」なんだけど、これを何とか改善したくていろいろと調べてたら、自分の体のリズムをつかんで、自分で自分の体の調整をとることも大切みたいなの
例えば、女性って、生理前はどうしてもむくみやすいのよね、私の場合も、軽く2~3㎏はむくんでしまって、動きが鈍くなるほど(笑)体重がアップしちゃう でもまぁ、こればっかりは、仕方がないことなんですよね。
つまり、自分の体のリズムをつかんで、体調に合わせて自分の体をコントロールすることって、大事だと思うの。 むくみやすい生理前には、塩分を控えめにしたり、体を冷やさないように特に気を付けるなど…もっと効果的ないろんな方法があるかもしれないけれど、とりあえず、「どうして~
」って悩むよりも、「ああ、この時期仕方ないんだ~
」って思うだけで、気が楽になる
原因がわからないから悩んでしまうんです。
心と身体って、自分で思う以上につながってるって気がするんだけど、自分の感情だって同じだと思うのです。 私って、月の満ち欠けの影響も、とても受けやすい体質だということに気が付いてからは、これまた精神的に、かなり楽になった気がします
何だか訳も分からずイライラするな…とか、何だか妙に落ち着かない、心がざわざわして不安になるなぁ…と言う時、「そっか、そろそろ満月だ
」と思うと、「ああそうなのか
じゃあ仕方ない
気持ち落ち着つけて、ゆったりリラックスして過ごさなきゃ
」って思う。 お月様のエネルギーに逆らっても仕方がないのです。
月の満ち欠けだけでなく、天候の影響も、心と体に受けちゃいます。 例えば、低血圧が近づいている時には、私の場合は偏頭痛がしたり、悩みのタネの「むくみ」がさらにひどくなるの。 これは、飛行機の中で、ポテチの袋がパンパンにふくらんじゃうのと同じ原理らしいのだけど、外側の気圧が低いせいで、内側から押し上げる力のほうが勝ってしまい、ふくらんじゃうのだそうです
「そっか、調子悪いと思ったら、お天気が変わってきてるんだな 」と思うと、「仕方ないな
とりあえず、セルフマッサージでもやってみるか
」って気分になる。 お天気には人間、逆らいようがないのです
自分の心と体を、ちゃんと自分でコントロールできること。 仕方ないことには逆らわず、受け入れること。 そして、対処法をちゃんと自分で考える事。 それが大人の女性にとって、必要なことだと思うのです
というわけで、来年のハッピーを呼ぶ魔法、その③は「自分の心と体のリーダーシップをとる 」と言うことです。
自分を自分でもてあまして、オタオタしない。 きちんと自分のコントロールが出来る事。 自分の感情や体調に振り回されることなく、自分のリーダーシップを自分でとれること。 自分に対して自分で責任を持つこと。 これはとても大切なことだと思うのです
さあ、今年の残りの3日間、しっかり丁寧に過ごしてゆきましょう
今日の応援、よろしくお願いいたします