アイテム

今年の運気を爆あがりさせるもの

今週は、あれこれと雑用を片付けるために、毎日、東へ西へと車を飛ばして走り回っておりました。

週明けから急に気温が上がり、日中はすでにエアコンが必要なほど暖かだったのに、週末に向けてまた、寒さが戻ってきたようです。

これほど気温が安定しないと、人と会うための予定を入れることに対して、ますますハードルの高さを感じてしまうのです。

何しろ、事前に天気予報を確認する程度では、当日の気温の予測がつかず、前もってコーディネイトを決めておけないので、出かける寸前にバタバタと、着る服を選ぶことになって、それがなにげにストレスなの。

そのうえ、最近の黄砂の凄さといったら・・・自宅のガレージの中に停めているのに、車の屋根にもウインドウガラスにも、あっという間に黄色い砂が積もっていて、げんなりしちゃいます。

天気が良い日は最高に気持ちの良い、福岡の都市高速の海沿いを走っていても、フロントガラスには不穏な感じに、黄色くけむった空が広がっていて、なんだか気持ちがざわっとします。

毎年のこととはいえ、福岡の街は、やはりこれほど大陸に近いのだなぁなんて、妙なことに感心したりして。 

そんなわけで、せっかく待ちに待った春がやってきたというのに、ただでさえインドア派な私は、外出するのがますます億劫になってます。

しかし、だからと言って引きこもっていたら、どんどん自分に構わなくなってゆきそうで怖いので(かなりの危機感)、出かけたついでに、食材などの買い物に寄るショッピングモールでは、あえてコスメコーナーやドラッグストアに行って、チープなコスメをあれこれと買うのが、マイブームになっておりますの。

事前にYouTubeなんかでチェックしておいた、マスカラやらアイライナーやらを、手当たり次第に買ってみたり。

ところが、これが期待したほどの使用感を得られないことのほうが圧倒的に多くて、「これあげる!」と言っては、次々に母のメイクボックスに流れて行っているというね。

いわゆる”デパコス”だと、もう少し吟味して慎重に選ぶせいか、使ってみて「あ、これはナシだわ」なんてことになるケースは、ほとんどありませんから、なんか結局、”安物買いのゼニ失い”的な、奇行に走っているんじゃね?と、反省中。

というわけで、冷静に今年の風水的傾向から、真面目に運気アップを行うことで、己のココロを立て直そうかと。

「紺屋の白袴」ということわざと似た意味に、「髪結い髪結わず」という言葉がありますが、人の髪を結ってばかりで、自分自身には手が回っていないということなんですが、何というか、プロって往々にして、そうなりがちだって気がします。

外国にも同じ意味の言葉があって、The shoemaker’s children go barefoot(靴職人の子が裸足)というらしい。 要するに、専門家ほど、自分や身内に対して、技を披露するのが後回しにしがちだというね、これって、どうやら世界共通の傾向のようです。

しかも、この日本には、そのものずばり「易者身の上知らず」ということわざがあるほどです。(苦笑)

いやいや、実は私も年明け早々、自分の白袴を大反省する出来事があり、このまま一生後悔し続けそうな気がして、なかなか立ち直れません。

それで、「人様に対して、偉そうなことを申し上げるより先に、まず己をきちんとしろよ」と、自戒の念と共に、自分に喝を入れております。

そんなわけで、年明けから、新宿の会場やオンラインで、今年の風水傾向対策を、拳を握りしめながらしっかりと力説いたしておりますので、受講してくださった方ならどなたもすでに、しっかり対策を実践くださっているかと思うのですが、さっくりご説明しますとね・・・。

今年は五行の「金」のエレメントが不足した年なんです。

いえ、不足というより、「全く無い」年なんですよ。

がないってことは、そのままお金の不足につながるともいえるし、あらゆることでリソース不足になりそうなことを暗示します。

例えば、「いざという時に、先立つものが足りない」ってことが起こるとか。

他にも、しっかり準備したつもりでも、あと一歩のところで大事なものが揃わず断念するしかなかったり、当て込んでいたものが十分に揃わず、土壇場で慌てることになったりとか。

試験にしても、合格には、あと1点だけ足りなかった💦なんて、悔やんでも悔やみきれないようなことが起こる可能性も考えられます。

そんなことにならないために、そして、今年の運気アップのために、常に心がけておいてほしい、誰もが簡単に実践できることが、常に「金」のエレメントを補う工夫をしていただくことなんです。

例えば、お財布の中には、必要な額よりも、ちょっとだけ多めにお金を入れておきましょう。

それから、金のエレメントを自分自身に足すために、金属を身につけるということも、大事な対策となります。 

普段は、あまりジュエリーなどは身につけないという方でも、今年は意識して、金属のアイテムを身につけていただきたいです。

そして、金のエレメントの象徴となる色は、金色や銀色はもちろんですし、「白」も金の五行を表す色です。 

仮に、「白い服はあまり似合わないから、持ってないわ〜」という方でも、ご心配なくです!

なにしろ、「白って200色あんねん」なのですから。

つまり、同じ白といえども、微妙な色合いの差によって、顔写りは全く違って見えますから、白の選び方と、素材の合わせ方次第で、必ずご自身にお似合いの白い服を見つけることができるということです。

ちなみに、私はイエベスプリングのアクティブキュートにカテゴライズされますので、真っ白は似合わないのだけど、生成りがかった白、ミルキーホワイトの、素材はシルクやハイゲージのカシミアなどを選ぶと良いわけですね。

さて、ジュエリーが大好きで、かつてはその業界におりましたほどの私ですが、コロナ禍以降、極端に外出の頻度が減ったこともあって、大好きなはずのジュエリーを日常的に身につける頻度まで下がってしまっていたことを、最近猛反省しております。

大好きなはずのピアスもネックレスも、うっかりつけ忘れて外出することがあるなんて・・・。

それ以前に、実は、ジュエリーを以前ほど身に付けなくなってしまった悲しい事情もあるのです。

というのも、私の持っているジュエリーの大半は、シルバーやホワイトゴールドなんですよ。 

それは、私が海外ジュエリーブランドに所属していた時代は、一貫してイエローゴールドよりも、圧倒的にホワイトゴールドや、シルバー、プラチナが流行の主流だったからなんですね。

あの当時は、自分の肌色とは関係なしに、私も18Kホワイトゴールドや、スターリングシルバーのジュエリーを、いつも身につけておりました。

でも、本当に私に似合うのはイエローゴールドやピンクゴールドなんですよね。 で、年齢を重ねてきた今、以前なら若さでカバーできたことが、最近は厳いの。 せっかくジュエリーを身につけても、シルバー系の金属だと、逆に寂しげに見えてしまうんです。

そんなわけで、チープなコスメなどに散財せずに、その分、少しでも小金をコツコツ貯めて、イエローゴールドのアイテムを増やしてゆかねばと、心に誓っておる次第です。

今狙ってるのは、大好きなPATOUのハートがついたフープピアス。 同じくハートのついたコードブレス。 これ、どちらもめちゃめちゃ可愛くて(でも、福岡にはお店がないんだ)

それから最近、お誕生日にバッグをいただいてから、私のハートにいきなりフェラガモ熱が灯っているのですが、なんと、あのヴァラのデザインのピアスがあることを知りましたの💕欲しい❗️

福岡にいると、なかなかデパートには出かけることがないのだけど、東京に行ったら、伊勢丹に見に行こう。 そう思ったら、なんだか少し、元気が湧いてきた気がします。

やっぱり、ジュエリーって原動力になるのよ、ほんとに。 そして、今年は特に、大切なアイテムなわけだから、ここはもう、頑張って手に入れなくちゃ。

 

今月の風水対策は、妹のBeBeのブログで詳しく解説しております。 ぜひご一読を✨ 
BeBeのラブスピリチュアル「4月を幸せに過ごしたい人だけ見てください」

今日もご覧下さってありがとうございます。
このバナーをポチっとクリックして、ブログのランキングアップにご協力くださいませ‼ 応援よろしくお願いします。


人気ブログランキング

「人気ブログランキング」・「天然石・パワーストーン ブログランキング」に参加しています。 あなたのクリックがブログをささえてくれます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。