アイテム

頑張らなくていいなんて誰も教えてくれなかった(来年を迎える準備)

年の瀬も押し迫り、今年もあと3日となりました。 新しい年を迎える準備、みなさんいかがでしょう? サクサク進んでますか?

私は朝方までかかって、ようやく自分の分の年賀状を書き終えました。 毎年、両親の分を終わらせたら、軽く燃え尽きた感にとらわれてしまって、自分の分が後回しになってしまうのです。

とはいえ、年賀状は、私にとっては普段お目にかかれないけど大切に思っている方と、ある意味唯一の繋がりであったりします。

何しろ、とても親しい人なら頻繁に会うし、お食事しながら一緒に語らいコミュニケーションを深く取り合える機会が頻繁にあるわけです。 メールのやりとりだって小まめだし、SNSでの近況も知らせあってる。

だけど、年配の方や恩師、遠くに住んでいる高齢の親戚、遠くに嫁いだ友人たちなど、もう何年も会えてないけど、元気にしてるよ、ということだけは年に一度、知らせることが出来るものが、私の場合は年賀状なんです。

最近は、紙の無駄だとか、非効率的だとか、時代に逆行した習慣だとかいう意見も多いし、それはそれで確かに理にかなったご意見だとは思うんだけれど、世間の全ての人が、ネットやラインを使いこなしているわけではない。

それに、Eメールアドレスを知っていても、すっかり疎遠になってしまって、お顔とお名前すらすぐに一致しない人だっているのです。

私が毎年欠かさず年賀状を出している人達は、逆にたまにメールで「元気? 最近の私はね…。」とあえて連絡をすることはないけれど、年に一度、新しい年を迎える機会には、「おめでとう、今年も良い年で、幸せであってね。」とご挨拶を続けたい人達です。

年に一度だけ、水彩絵の具を出してきて、はがきに簡単な絵を描きます。 それから新春のお祝いの言葉と、二言三言のご挨拶を書いて、私の印鑑をぎゅぎゅっと押して出来上がり♫ 印鑑って大事で、私の八字(四柱推命)鑑定書にも3種類の印鑑が押してあります。

これは、風水的に開運をもたらす意味合いのある印鑑。 お手元に届いた方へ、運気アップをもたらしてくるのです。 それから、鑑定には良き日を選びましたという意味合いの印鑑。 これもすごく大事です。 それから、私の名前の印鑑です。

これは以前、BeBeとシンガポールの旅をした時に、チャイナタウンで彫ってもらったもので、自分の名前(苗字ではなくて)の印鑑は、彫ってもらったものを数種類持っているのですが、中でもかなりお気に入りのものです。

  
実は、他にも2種類、私はありえないほどに凄い印鑑を2つ持っていて(自慢!!)、これは偉大なる風水師で道士でいらっしゃる、鮑義忠(パオイーチョン)先生から授けて頂いたものです。

鮑先生が自ら自体と文字をお決め下さり、古式の作法に則って道教式での開光點眼(開眼供養のこと。道教式の御霊入れの儀式)をしてくださったもので、ひとつはあの「ピヤオ」の形の印鑑なのです!!

『無極富貴(永劫富貴が訪れる)』という文字が彫刻されていて、これは直訳すると”地位も身分も高くなりお金にも恵まれて永遠に栄える”という意味。 これをクライアントのために押す時は、財や恋愛、避凶化吉(凶を避けて吉と化すこと)などを念じて押すことで、それらの効果がもたらされます。 えへん!すごいでしょ~っ!!

もうひとつが、これまたすごくて、あの「鳳凰」の形をした印鑑なのです。 「彩」の名前とともに「堪輿師(かんよし)」という文字がレイアウトされているのですが、”堪輿師彩”と彫刻されているこの意味は、高名な風水師を意味する特別な物。 あまりに素晴らしく、身に余るほどの立派な印鑑を鮑先生から拝受いたしました。

これらの印鑑を押したものは、「護符」と同じ意味合いがあるので、念じて押す側も(つまり私なんですが)かなりの体力と気力を消耗してしまうものなのです。 ですから、特別な時に特別に使う印鑑です。 頂いた時はもう、感激して震えたよ~!! このパワーを追い風に出来るほどのポテンシャルを持った人にしか使ってはいけませんと言われて、思わず緊張と責任感の重さにガクブルです。

実は、その知識も高次元レベルに到達する鮑先生が、2月に福岡にお越しくださり、有難いことに風水セミナーを開催してくださいます。 詳しくは、妹のBeBeがアメブロでご案内しています。 お住まいがお近くでない方でもお越しになるだけの価値は充分すぎるほどにありすぎるセミナーです。 詳しくはコチラを…「鮑義忠 風水セミナーin福岡での開催のお知らせ」

さてさて、数年前までは、それでも年に一度だけ、唯一年末には墨をすっていたのですが、ここ数年はそれすら手抜きで、年賀状にはお手軽筆ペンで無精をしちゃってます。

墨をするって、精神統一にとても適した作業だと思うんです。 墨をすると、心が落ちつき、書をしたためるのに良い精神状態になるんだと思います。 日本人の心ってすごいな~とおもうのが、例えば墨をする時、お抹茶を点てる時、花を生ける時など、日常のガサガサした雑多な感情が払われて、心がしーんと落ち着いてくる気がします。

本来は、忙しいからこそ必要なことで、あえてこういうひと時を過ごすことが、心の健やかさのためにも大切なことなのかもしれません。

ところで、実は母が、昨日外出先で転んでしまい、軽く骨折をしてしまいました。 年齢のせいで、足元がふらついたのと、年齢のせいで骨がもろくなっていたのでしょう。 (年齢、年齢と言うな!! と叱られそう…)

この年の瀬に…、と思うのですが、お陰さまで日常生活には何ら支障がなく、本人は流血の惨事だと思ったそうですが、地面にぶつけた顔も、眼鏡をかけていて、それが壊れたにも関わらず、顔を切ったりはしていないのです。 場合によっては割れたガラスで目を切ったりすることもあったかとおもうとぞっとするのですが、有難いことに少々腫れた程度で平気。

状況を聞けば、もっとひどいけがをしていてもおかしくないと思えるだけに、ありがたいな~と感謝するばかりです。

そんなわけで、年末の働き手としては、けして過大な期待を寄せていたわけではない母なのですが、ちょっとした雑用を「お願い!」とふることが出来なくなってしまいました。 あとはお節の作業が残っているのだけど、毎年自家製で作っている昆布やスルメやいくらを漬けこんだ海鮮漬けの昆布を切ったりなんかのちょっとした作業が増えて、時間が足りるのかとやや不安になってきました。

元旦の朝は、穏やかに迎えたいのです。

先日、たまたま、空手道場の寒稽古の様子を地元テレビのニュースでやっているのを見かけました。 大人も子供も空手の胴着に身を包み、そのまま冬の海に浸かるという無謀な修行で、福岡の名門道場でも、毎年恒例行事です。

これは、暦の上で大寒の前後に行われるものなので、ハンパなく寒い…と思う(私はやったことないけど)おそらく、海水の温度の方が高いと思われますが、もとは神道や修験道、仏教の修行として、海や川などの水に入ったり、滝に打たれたりするわけです。 目的は精神の鍛錬です。

武道では極限状態まで自らの身体と精神を追い込むことで、自らの弱さに打ち勝ち、自らの前途を開くことを目的としたものです。

で、小さな女の子も歯を食いしばって、海水につかって、その凛とした表情がものすごくカッコイイのです。 頑張った、耐えたという体験が、どれほど自分に自信をつけさせ今後の力となるものか…私はその姿に畏敬の念が湧きました。

ところが、大人や子供を合わせ、数十名の中で、一人「ビエ~ン、ビエ~ン」と泣き叫ぶ5~6才に見える男の子(もう少し大きかったかも)がいました。 そりゃ寒いわな、泣きたくもなると思う。

そこで、その子のお母さんらしき方が、「ひ~んっ!!」と泣いているその子のそばで、「いいんだよ~、泣いてもいいんだよ~。」と声をかけているのがなんとも印象に残りました。 あのぅ…お母さん、これ、「泣かない練習ですよ」と、私が空手の先生ならば声をかけたかもしれない。 空手の先生でなくてよかった…。

頑張ったことで自信をつけるための修行なのに、泣いてもいいんだよ、頑張らなくても大丈夫だと言われると、正直混乱しちゃうのです。 現代のストレス社会はあまりに過酷で厳しすぎて、ドロップアウトしてしまう人に対して寛大な認許があらかじめ用意されている風潮がある気がします。

でも、私に言わせればそれは形だけ、口だけのもので、実際には何の逃げ場も、守ってくれる場所も用意されていない。 では、頑張らなくていいと言われてそれを信じた人達は、どこに隠れたらいいのでしょう。 そもそも逃げ隠れする必要があるのでしょうか…。

私は、ひたすら「頑張れ」「頑張れないのは悪いことだ、ダメなことだ」と言う時代に、それ以上に厳しい時代を生き抜いてきた人達から教え導かれ大きくなりました。 「頑張らなくてもいいんだよ」なんて、誰も教えてくれなかった。

だから、頑張るしかないのだけれど、これまで頑張れたことが今後の自信と力になっていることは間違いないのです。 自分の出来る範囲の頑張りを続けることはとても大切なことだと私は思う。 頑張れたら次にはまた、少しハードルをあげてみること、それが成長するということではないのかなあ…。

長くなっちゃったので、アメブロのほうで釈明と言うか、補足的意見を書いています。 「子供が泣くのがなぜ悪いのっ!!」って叱られそうなので…。 けしてそういうことが言いたいわけではないんですよ。←小心者 「やるしかない女」

ってことで、今日も頑張ります。 みなさんも、ことし残りのあと3日を、ご安全に楽しんで頑張って下さいね♪

今日の応援もよろしくお願いいたします!! 「人気ブログランキング」と「天然石」のボタンをぽちっ!とお願いします♫

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。