おうちごはん

大人の女性のお祝いの日

今日は「重陽(ちょうよう)の節句」です。 

菊の節句ともいわれるのは、旧暦でみた9月9日の頃が、ちょうど菊の花の季節だからなのですね。

日本には、5つの節句があります。

1月7日が人日の節句(七草の節句)
3月3日が上巳の節句(桃の節句)
5月5日が端午の節句(菖蒲の節句)
7月7日が七夕の節句(笹の節句)
そして、9月9日が重陽の節句(菊の節句)です。

この重陽の節句は、風水と大きな関係があるのですよ。

陰陽思想では、奇数は縁起の良い陽の数とされます

もともと、奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため不吉とされていました。 なので「節句」は、不吉を払うための行事だったようです。

なかでも「九」は一桁の数のうち最大の「陽」であることから、特に大きな力があるとされました。 その陽数の極である9が重なる日であることから「重陽」なのですね。 

やがてそれが、陽の重なりを吉祥とする考えに転じ、お祝い事となったようです。

この日は、菊の花を飾ったり、菊の花びらをうかべた菊酒を飲むことで邪気払いをし、長寿を願います。

そして、菊の花と共に雛人形を飾る日でもあるのです。

これは「後の雛」といわれ、江戸時代に始まった風習のようです。

女の子の成長を願って3月3日に飾る雛人形を、9月9日にもう一度飾ることで大人の女性の幸せと健康を祈るものだそうで、とても素敵な行事ですよね。

この季節に、大切なひな人形に風を通してあげることで、湿気を飛ばし、お人形の美しさを保つための習慣でもあるのでしょう。

今日は大人の女性のお祭りの日

そう思うと、大人の女性としては、なんだかウキウキしてきます♡ 

菊の花といえば、あの独特の香りには、確かに邪気も払いそうな清廉さを感じます。

「菊酒」は、本来はお酒に菊を漬け込んで作られたもののようですが、盃に注いだお酒に、菊の花びらを浮かべたものも、とても美しくて、お祝いの気分のテンションも上がるってものです。

他にも「菊湯」もオススメです♬ 湯船に菊を浮かべて、菊の香りを楽しむ優雅なハーブバスですね。 

昔の人は、菊の香りで邪気を祓ために「菊枕」といって、枕に菊をつめて眠ったのだそうです。 アロマピローですよね。 菊は、葉もとても良い香りがしますから、菊のアロマピローを作る場合は、葉っぱも一緒に詰めてもよさそう。

アロマサシェにして、枕元に置くだけでも素敵な効果が楽しめそうな気がします♬

重陽の節句には、栗ご飯を食べる風習もあります。 今夜のメニューは栗ご飯かな♬

大人の女性はみんな、今日は特別楽しく過ごそう♡

今日もご覧下さってありがとうございます。
このバナーをポチっとクリックして、ブログのランキングアップにご協力くださいませ‼ 応援よろしくお願いします。


人気ブログランキング

「人気ブログランキング」・「天然石・パワーストーン ブログランキング」に参加しています。 あなたのクリックがブログをささえてくれます♡

◆スマートフォンチャット占い鑑定士 【uRala(ウラーラ)】( iPhoneAndroid

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。