先日もお話ししたとおり、みなさんからオーダーに関するお問い合わせを頂いた際には、私の方から詳しいご案内のホームページをご連絡させて頂いております
このページの中には、パワーストーンのオーダーの流れや、どのようにして、私が石のセレクトをして、その方にピッタリな石を選ぶか、それから、その後世界にたった一つだけのオリジナルパワーストーンジュエリーが出来上がるまでの流れを詳しくご案内したものです
手首のサイズの計り方や、左右どちらの手首に着けるべきか悩んでいらっしゃる方へのアドバイス等もご紹介していて、「よし、決めたっ オーダーしちゃおうっ
」と決心をしてくださった方は、このページから、直接オーダーを頂けるようになっている・・・あ、正確には、以前はなっていた・・・ものです
ところが、先日もお詫びかたがたお知らせを致しました通り、このホームページからせっかくご連絡を頂いておりましても、なんとビックリなことに、私のほうにメールが届いていないことが判明したのです
大変申し訳ありませんでした
この件をお知らせ下さったU.Tさま、本当にありがとうございました~
そして、ご迷惑をおかけしたみなさまに、改めまして心からのお詫びを申し上げます
ご心配をおかけして、本当に申し訳ありませんでした
みなさんにはここしばらくの間、少しずつですが、これまでの経緯をお話しをしてきた通り、今回のブログリニューアルに関しては、とにかくトラブルの連続だったんです
一昨日のことでした。 「Ayaさん・・・お忙しいのだとは思うのですが、先日お送りしたメール、もしかして届いていないのではないでしょうか?」と、ご親切に、わざわざ私にお知らせを下さった方のお陰で、初めてこの不手際が発覚したのです・・・。 一週間ほどお待ちくださって、私からの返事がないことで、「もしや
」と思って下さったんですね
わかる限りの方々に、お詫びとお知らせのご連絡を差し上げているのですが、中にはお詫びが届いていない方もいるかもしれないのです
「何よっ Ayaさんったら、連絡したのに返事もナシかいっ
そんないい加減な人だったのね、がっかりっ
」と、お思いになった方がいらっしゃるかも知れないと思うと、すごく辛くて、ただ申し訳ない気持ちでいっぱいです(涙)
これまで・・・とっても稀なことなのですが、そのホームページをご案内した後、それっきりお返事を頂けななかったケースというのは、ホントにごくごくたま~にありました。
たいていの方は、「Ayaさんに作って頂くことに決めました
私の願い事は・・・」というご連絡をくださったり、もちろん中には、「いろいろ考えたのですが、とりあえずもうちょっと、自分の力で頑張ってみようと思います
でも今度、BeBeさんとのコラボがある時には多分応募させてもらうと思います~(笑)
」と、わざわざご連絡下さる方もいらっしゃいました
こちらからのご案内を差し上げて、それっきり何のお返事も下さらない方・・・本当にめったにいらっしゃらないのですが、ごくたまに、そういう方もおいででしたが、その後かなり時間がたってから、「Ayaさん、やっと自分の考えがまとまったのでメールしました、お返事が遅くなってすみません
」と、ご連絡を頂ける場合もあるのです
また、多分、「何となく、私の考えていたのと違うみたい 」とお思いになって、それっきりのご縁になってしまうことがあったとしても・・・それもまた、その方とのひとつのご縁ですもの、なのでこれまで私は、「どうでしょう、いかがでしょう、オーダーしませんか
」と、こちらからしつこく、営業めいたご連絡は差し上げておりませんでした
それで、みなさんと自然なカンジに信頼関係が築けていると思っていましたから・・・。
最近、ぽつりぽつりと少しずつ語ってきたように、私とBeBeは、今回、ブログを預けた人を紹介してくれた人のことを、全面的に信用していました。 その方の紹介だもの、とても親切で、私たち姉妹の立場に立って、誠心誠意をもって助けて下さる、とてもスキルの高い方だとばかり思っていた業者さんでした・・・当然、リニューアルの際には、きちんと送受信テストをしてくださっているものだと、私は信じていました・・・。
不手際が発覚して、この方に恐る恐る連絡をとった時・・・案の定というか、激昂されてしまいました。 つまり、この不手際によって、おそらく私に金銭的な損失が発生しただろう、そして、そのことを責めらると思われてしまったのでしょう、だからきっと、あれほどまでに威圧的な応対となったのだと思います。
その方の応対でこんなことは、リニューアルオープンまでに、もう本当に嫌になるほど何度もあったことでした。 話し合って納得して頂くと、ご自身の過剰防衛を反省して下さるのですが、やはり誰だって自分が大切で、自分が可愛いのです。 ミスを責められるかも、とか、きっと何らかの被害弁償を求められるに違いない・・・と思いこんでしまえば、「すみません 」の言葉より先に、「こちらには非がないっ、あなたのほうが悪いんだっ
」と、つい強い態度でもって、先手を打とうとしてしまう性格の方も、世の中にはいるということなのですね。
みんな、自分を基準にしていろんなことを考えますよね。 そもそも、当たり前に考えたって、世間の誰でもが、自分が大切で、自分が可愛いのです。 そして、誰だって自分のお金は大事です。
「ハイハイ、またそんな態度ですか もう結構です
」と、それっきりにしてしまうことは簡単でしたが、私は時間をかけて、「損失はお金の問題ではない」のだということをひたすら説明しました。
このシステムのトラブルによって、私を信頼してくれている私の大切な方々を失望させてしまったこと、連絡がこないことで不安にさせてしまったこと、私に無視されたんだと、悲しい気持ちにさせてしまったこと・・・そのことが、私にとってはお金には代えようのない、とても重大な損失なのだということを、この業者さんに、じっくりとお話ししました。 そして・・・ちゃんとわかって頂くことができました。
「責任を持って、手直しをしたいと思います。」とまで言って下さったのですが、そこまではお願いしませんでした。 本来ならば、きちんとその方の業務を全うして頂くと言う意味で、お願いするのが筋かとも思ったのですが、お金以上に、私がみなさんとの信頼関係を大切に思っているということを、この方にわかって頂けたら、それでもうよかったのです
そして、この方が今後、自分の正当性を主張するばかりでなく、相手の気持ちを思いやり、真心で仕事ができて、そして「ありがとう」をたくさん言われる人になってくれたらいいな・・・と願いました。
不具合に関しては、頼もしいスーパーサポーターの手によって、早急に改善と修復がなされ、お陰さまで無事システムエラーも解消されました
私のところにご連絡を下さる方は、みなさん『幸せになりたい
』と、強く願っている方ばかりです。
よく、私は思います。 『人は幸せになるために生まれてくるのだ 』と
生まれてきて、生きてゆくうえでの人生の目的は、誰でもが『幸せになること』なのだと思っています
先日、妹のBeBeが「七つの大罪」についてお話ししていました。 キリスト教の「七つの大罪」・・・これ自体が罪悪そのものという意味ではなく、人間を罪に導く要因となる感情や、人間の特性、そして誰でもが持っていて当たり前な欲望のことだと考えられているようです。
その大罪とは、「大食」「肉欲」「強欲」「憤怒」「怠惰」「嫉妬」「高慢」
つまり、「幸せになりたい」という欲求は、罪には含まれていないのです
誰もが幸せになる権利を持っています。 そして、誰もが幸せになりたいと願うのは、祝福された欲求だということではないでしょうか
幸せになりたいと願うことは、罪なことでも、恥ずかしいことでもありません。 大切な、生きる目的だと私は思っています。 そして、幸せになりたいと願い、そのために頑張るのだと決心した人に、ささやかながら、私がお手伝いさせてもらえること・・・それが、今の私の幸せなんです
お姫様ストラップ2011年バージョンの受付開始は、明日10月6日(木)の夜9時(21時)スタートです
今回も数量限定でオーダーの受付をいたします

HAppyを呼び込むエレガントでラブリーなお守りです

今年は、Ayaオリジナル風水開運クリスタルが仲間入りです

みなさんのご応募、お待ちいたしております
ついでに応援もよろしくお願いします