先日、BeBeのブログでご紹介させて頂いていた、神界波動画のアーティスト松田晃明(マツダコウメイ)さんの個展に、昨日はBeBeと一緒に出かけてまいりました
晃明先生の作品は、以前、先生にお目にかかった際、iPadに収められたたくさんの作品を見せて頂く機会がありました。 とても気さくな方で、優しい笑顔が素敵な方です。 独特の美しい色彩と、デザインの中に描かれた閃光が、自分の瞳の中に飛び込んでくるような錯覚を覚える独特の世界観を、昨日は実際に間近で拝見することができました
お土産にお持ちしたお菓子はお気に入りの福岡のロールケーキ屋さん、『マダム・ベル』の新作ロールケーキです

BeBeのブログで晃明先生の個展のご紹介をしていたことで、福岡にお住まいの私たち姉妹のブログの読者の方も、お越しになっていらしたの
読者の方に実際お目にかかれる機会にもなったなんて、思いがけない素敵なご縁に大感激です
さて、私もBeBeも、普段はめったに甘いものを口にしませんが、だからこそおもてなしの際や手土産に選ぶお菓子には、特別に内容にこだわります 召し上がる方のことを出来るだけ配慮して、単純に見た目や美味しさだけでなく、甘さやカロリー、使っている素材にまで気を使うようにしているんですよ
昨日お土産に選んだ「マダム・ベル」のロールケーキは、カロリーはもちろん甘さだってとても控えめ だから、普段は甘いものが苦手とおっしゃる殿方でも召し上がってくださるほどなの
特に洋菓子って、結構カロリーが高いものが多いでしょ
たったケーキ一個が、実は一日に摂取するカロリーの大半をカバーしちゃうってほどのものも・・・
(←美しさを意識して生活するうえでの一日の摂取カロリーを基準にした場合のお話ですが
)
新作のロールケーキはとってもちっちゃくて可愛らしいサイズ 差し上げた方には切り分けるお手間をかけず、そのまますぐに召し上がっていただけます
そういえば、最近よくネットでも見かける『スイーツ(笑)』って・・・この意味、みなさんご存知でしょうか?
ウィキペディアの解説によると・・・。
スイーツ(笑)(スイーツかっこわらい)とは、菓子やデザートなどの甘味を(イギリス)英語で「スイーツ (sweets)」と呼称するような日本人女性のことを意味する日本のインターネットスラング。 通常は揶揄や皮肉の意味を込めて使われる。 スィーツ(笑)、あるいは単にスイーツと称する場合もある。 また、そのような人物の思考形態を指してスイーツ脳と称することもある。
普段からあまり甘いものを頂く習慣のない私もBeBeも、甘いものに目がない、『スイーツぅぅぅ
』というタイプの女性とは対極の位置にいるわけですが、そもそも殿方の目には「女性とは甘いものが好きな生きもの
」という観念がインプットされているものだよね?ってことで、「甘いもの食べなくてスマンね・・・
」と、これまでちょっぴり肩身の狭い気持ちでいたりなんかしたわけです
ところがですね、もうひとつ、『同人用語の基礎知識』によりますと・・・
「スイーツ(笑)」 とは、狭義には、テレビ番組や女性週刊誌などの流行情報、グルメ情報や、女性をターゲットにした企業や広告代理店の広告宣伝にいいように振り回される 「流行にばかり目が行く薄っぺらくて中身のない女性」 を、批判的・侮蔑的にあらわす罵倒語です。 「スイーツ(笑)女子」「スイーツ女」 などとも呼びます。
と、更に解説が手厳しい
それにしても、罵倒用語って・・・
アイタタ・・・
世の中に、「その流行語ってどうなのよ
」って思える単語っていろいろあると思うのですが、確かにこの「スイーツ」って言う言葉はその中でも、「女子会」なんかと共通する、何となく男性を閉めだした感があるっていうか、女子限定の独特ノリな気もしますね
この解説から感じ取られるニュアンスって、『スイーツ
』な女性は「かっこわらい」・・・つまりかなり皮肉をこめて表現されているってことですよね
でも、男性が敬遠しちゃうってニュアンス、何だかわからないこともないなぁ・・・って気がするんですよね
甘いものに目がないという方は、こういった風潮も知っておいたうえで、あえて「和菓子、洋菓子」なんて呼称をお使いになるなどの工夫をなされば、むしろ今のご時世には知的で上品な印象を受けるかもです
さて、BeBeのブログのほうで受付を開始した、風水ラッキーチャームがゆらゆらしているコットンコードブレスレット、『チャリティーラッキーチャームブレス』は、BeBeの鑑定付きでのコラボ企画です あと少しだけ数に余裕があるみたいです
どうしようかな・・・とお悩みの方は、是非思い切ってご連絡をくださいね
そんなわけで、本日の「ぽちっと」も思い切ってよろしくお願いします
aya様
ワタシの周りはスイーツ好きな男性の方が多いですよ??
ワタシも嫌いじゃないけど、ケーキよりいそべ焼きの方が良いな☆
甘いモノが好きな方は「甘え上手」なのかも?
上手く甘えられて職場のオヤツを毎回ワタシが用意してる様な気が…(;^_^A
ちょっと、羨ましい(笑)
しのさま
あ~確かに
以前、会社の同僚で甘いもの大好きって方がいて、社外に外出する男性やお取引先の男性に、いつも「ケーキ買ってきてぇぇ、ケーキケーキぃぃ
」とたかる(笑)女性がいたけれど、中には「ハイハイ・・・
」と本当に買ってこられる方もいましたが、みなさんあからさまに『苦笑』してましたね
甘いもの大好きな男性には私も何の違和感も感じませんが、お菓子やデザートのことをあえて『スイーツ』と称する男性には思わず『苦笑』かも・・・
あやさま、
こんにちは!
私は血の代わりに砂糖が流れてるのか、というくらい甘い物が大好きなんですが、これに「ぶりっこ(古っ!)」が入るとスィーツ(笑)なんですね?、って意味がわからない?。他に考える事ないのかしら。。。
でも日本の男性って「かわいい」が好きだと思うから、それを逆手に取って操縦しようとしてる女性に対しての言葉ってよりも、自分たちのふがいなさを無意識に象徴してるような。。。とちょっと深読みして楽しんでしまいました。あはは♪
明さま
頭脳明晰な明さまの大脳の機能をサポートするためには、たくさんの糖分が必要なのです(きっぱり
)
おっしゃるとおり、特に日本人の男性は「可愛い」女の子が好きですからね~
でも、そこであえて『スイーツ(笑)』と呼ばれちゃう女性は、やっぱり残念な女性ってことか・・・
?
aya様
突然失礼いたします^^
いつも素敵な情報を沢山ありがとうございます♪
私も甘いものが好き過ぎてお菓子ばかり食べていましたら、
砂糖アレルギーになりました。泣
同時に乳製品と油物もあまりとれなくなり、
その後毎日米二合食べてましたが
砂糖、油、乳製品を抜いただけで
半年で10キロ痩せました。
未だに甘いものは食べたくなります。
薬物依存に近いと思います。
自分にスィーツであった因果が今となります…
まゆさま
大好きなのにアレルギーを起こしちゃうって・・・それは辛いですね

でも・・・甘いものを控えたらそんなにお痩せになったという実体験は衝撃でした
私、女性よりも男性のほうが、「甘いもの=太る」という考えを強く持っている方が多いように思うんですよ
」な方って、「お腹いっぱいでもスイーツは別腹よ~
」とか、「太るって・・・それはそれってことで、とりあえずまぁいいじゃない~
」とか、「今日だけ特別
」なんておっしゃる方が多いような・・・
ただ、「スイーツ大好き~
私は太らないように・・・と思って、大好きな炭水化物を出来るだけ控えめにするようにしているのですが、甘いものはもとからほとんど摂らないので、一体あと何をどうしたら痩せられるものでしょうかっ