食欲の秋です 今日は何を作って食べようか…
と考えるのがまた楽しい
四六時中、「美味しいものが食べたい
」と思っているアタクシにとっては、秋はまた特に身も心も「旨いもの」を欲してしまう、悩ましい季節…
「彩さんっていつも忙しそうなのに、料理する時間があるんですか?」って聞かれることがあるのだけど、いつもバタバタ忙しくしてるからこそ、私にとって、料理を作る時間ってとても大切なの。 無心にひたすら玉ねぎを刻んだり、無心にもやしの根っこのひげをむしったり…(笑)
そうそう、もやしって、炒め物でも、汁物でも、根っこのひげの部分をつけたでも何の問題もないものだけど、このひげがあるのとないのでは、出来あがりの食感が全く違う ちょっと手間がかかるけど、ひげはとったほうが美味しさが格段に上がる気がするし、見た目もお店っぽくて美しいのです
ボールにお水を入れて、その中にもやしを入れてから根っこのひげをむしると、絡まり合ったもやしがほぐれてくれるので、とても作業効率が上がります これをひたすらむしってる時って、結構いい感じなストレス解消になるんですよね~
ただ、もやしの根っこのひげにもちゃんと栄養があるらしいので、捨てるのは惜しいという意見もあるんですけどね
いずれにしても、料理ってほんのちょっとのひと手間で、味や食感が全く変わったりするもので、切るとか炒めるとか煮るとか、そんな作業を無心に行ってる時って、とても良い気分転換になるし、「美味しく作って早く食べた~い
」と、ただそれだけを考えてる時って、頭の中から他のことは出て行ってくれてたりするもので、自分の中で、気持ちのバランスを取るのに、とても役立っているような気がするんです。
一昨日、自宅に美味しい卵が届いたので、何を作って食べようかとあれこれ考えるのが、これまた楽しい
卵が新鮮なので、素材の良さを活かして、シンプルに卵かけご飯なんて絶品なのだけど、簡単にひと品増やせる、こんな料理なんかもチャチャっと作ってみました。 味の優しい和風味キムチに、もやしとえのきと豚肉を加えて(ちょうど冷蔵庫に入ってたものなんですが )、ごま油でサッと炒めたものです(いわゆる豚キムチね
)
トッピングに温泉卵を載せるだけで、洒落た居酒屋さん系の一品っぽくなります 卵のお陰で、味がとってもまろやかになるんですよ

ところで、有能な人って時間の使い方がすごく上手で、それこそ「一体、いつそんなことする時間があるの?? 」って思わず聞きたくなっちゃうものです
私なんて、時間の使い方が下手なせいで、それでいつでもバタバタしてるだけ…
「もっと効率よく一日の時間を有効に使えたらいいのにな~
」って、いっつも思ってるんだけど…。
有能な人は、きっと常に頭の中で、時間の段取りをつけているんだと思います。 ほんのちょっとの時間でも、「よし、この時間に〇〇ができるな 」と素早く判断して、テキパキ動けちゃうんでしょうね~
だから、バリバリと有能に仕事をこなしている人に限って、しっかりとジムにも通っていたり、趣味がプロ並みの腕前だったりするのだと思うのです
そんな方達って、頭の回転が早くて、気持ちの切り替えも早いんだと思います。 だから、私もせめて日常の中で、、気分にメリハリをつける事工夫をすることは、とても大事なことだと思っているのです。
気分転換と言えば、新月までのデトックス期間は、美を磨くために、バスタイムも特に大事な時間です ゆったりとバスタブに浸かったり、この時期、私はアロマオイル入りのマッサージソルトで、特に念入りに前身のマッサージをします。 お塩効果で浄化もしっかりできそうな気がするし、余分な脂肪もデトックスされないかな~なんて
アロマの香りは、私はローズとラベンダーが特にお気に入りです バスルームの照明はアロマキャンドルだけにしちゃったりなんかすると、よりリラックス効果が高まり、気分もアガるので、すっかりキレイになった気がしますよ~ん
それにしても、食欲の秋です (やっぱり食べることに話がもどってるし
)
数日前は、父が出かけて母と二人のお夕食だったので、タイ風のグリーンカレーと、鶏肉を使った「ラーブ」というタイのお料理を作りました ラーブには「幸運」の意味があって、縁起の良いお料理なんですって
母と2人の女子会なので、プレートにお花を飾って女の子らしくしてみました(笑)

ワンプレートは、後片付けが楽なのが一番のメリットです
食器洗いの時短になるので、私はよくワンプレートに料理を盛り付けるの
お子様ランチっぽくて楽しい気分になるしね~
そして、こんなお花ひとつ飾ってみるだけで、なんだかお夕食が特別な気分になります
人間は、お食事する時に視覚の影響が80%も作用しているらしいのです。 つまり、味と香り以上に、お料理は視覚の効果で格段と美味しく感じられるってことなのですね この心理を利用しないテはないですよね~
これぞ女の小技
そんなわけで、食器や盛り付けにほんのひと工夫
それで幸せ感もアップするなら、ちょっとした工夫をこらすのがすごく楽しい~
毎日のお食事が余計に楽しくなっちゃいます
さてさて、今、BeBeと一緒に、11月の29日・30日、もしくは12月の6日・7日あたりの、13時~17時の時間帯で、関西でのワークショップ開催を計画中です
私の部が13時~15時で、BeBeの「風水メイク講座」が15時~17時となる予定です 私のワークショップは、「開運・セルフエネルギーバランス調整講座」の予定です
今回は、あなたの五行のエネルギーバランスを整えかたをレクチャーしちゃうのと同時に、あなたのチャクラも整えちゃう秘密兵器をご用意して関西に参じます
開運、金運、仕事運、恋愛運アップにもなるうえ、強いお守りにもなり、おまけに、お洒落でとっても美しい「スペシャル開運ジュエリー」付いてます!!
もう、姉妹でありえへんほどの豪華企画にしちゃおうと思ってま~すっ
先日、「どんなワークショップをしてほしいかリクエストしてください~ 」ってお願いしてたら、思いがけないことに、「マナー講座お願いします
」のリクエストをたくさんいただいてしまいました
私なんかに、レディのスキルアップのためのマナー講師が務まるかしら…と思ったのだけど、せっかくそう言って頂けるのなら・・・と、今回のワークショップには、「Ayaのマナーアップ講座」も同時開催しちゃうという、盛りだくさんの内容にしちゃいます
マナー講座の中でも、「こんなこと知りたい」というリクエストがありましたら、どしどし『Ayaにメール』からご連絡をくださいね お待ちしてます~
そうだ、東京でもやりたいなっ
今日の応援、よろしくお願いいたします
Ayaさま
Ayaさまのお料理の盛り付けは、プロ並み

白い食器には、赤や緑の食材がとても映えますね~
真似しちゃいます
某ドラッグストアー コ〇モスでは、店舗によりますが、
もやしが1袋 9円のときがあります。
しかも、消費税込み
9円のもやしも、ひげを取り除くとおご馳走
福岡でも、是非ご姉妹のワークショップを開催してくださいませ
礼子さま
ありがとうございます
確かに、お料理の盛り付けには赤と緑が加わると
格段に美味しそうに見えちゃうんですよね~
コ〇モスさん、我が家の近所にもあります!!
サ〇ーさんと、ドラッグモ〇さんがとても近いもので、
なかなかコ〇モスさんまで足をのばさないのですが、近くです!!
な~んて、地元ネタ(笑)
福岡のワークショップを待ってくださる方がいると、とても嬉しいです
