小っちゃいものクラブのメンバーである私が、ハイヒール以外の靴を履いて表を歩くことは、「まず」と言ってよいほどない 「少々足が痛かろうと、女はパンプスを脱ぐべからず
」というのは、齢80を過ぎても、常にフランスのブランドのお洋服と、フランスのコスメを愛用し続けていた、私たち姉妹の亡くなった祖母の遺した言葉なのです
(笑)
それにしても、ヒールの高い靴というのは本当に便利なアイテムで、履けば途端に小柄な私の身長が10cmほど高くなり、しかも嬉しいことに脚だけが伸びちゃうわけ 実にすばらしい
「イメルダ夫人」の異名を持つほどの靴好きな私が(最近、ある人にそう言われたときには、ちょっと懐かしいと思った )、手持ちのアイテムの中では稀少なヒールのない靴を持参して、駆け回った沖縄
超体育会系のBeBeの彼が、以前ハワイでプレゼントしてくれたこのお靴が、今回ものすご~く活躍してくれました

アメリカの老舗ラグジュアリーブランドの「Cole Haan(コール・ハーン)」と、あのNike Air(ナイキ エアー)のコラボシューズです カジュアルだけど、サスガは老舗ブランドのデザインなので、履くと足首が細くみえるの
そして何よりも足どりがバンビのように軽やかになります(笑)
このお靴のお陰で、こんな所へも楽々登って行けちゃいました

隠れ城好きの私としてはたまらんわくわくするロケーション 沖縄では、お城のことを「グスク」と言うのだそうです。 世界遺産にもなっている、ここは今帰仁城(なきじんぐすく)という遺跡です。 初めて見るエキゾチックな石垣に、ほとんどヲタクのように大コーフン(笑) 天守閣跡までのぼり、見下ろした景色がこれまた圧巻です…

琉球王国時代の遠い昔に中国や東南アジアとの貿易も盛んに行われていた頃、ここから見下ろす城下町や港の景色は、これ以上に色鮮やかで、華やかな色彩に溢れていたのでしょう… うう~ん歴女の血が騒ぐわ~
沖縄の土地の風水を体感することは、実は今回の私の旅の目的の一つでもありました。 それにしても、この立地は風水的に見事に完璧といえるロケーション
正式な風水コンパスだと、ちょっとした家具を持ち歩くようなものなので(正直ひ弱な女子にはツライわ
)、旅行用に持参したリリアン・トゥーの公式簡易風水コンパスを片手に、方位を確かめながら歩き、いちいち大いに納得…
城壁の内側にはちゃんと御嶽(うたき)があるのです。 城内でもここは特別な場所。 失礼にならないように、離れた場所からご挨拶して撮影させて頂きました。

風水コンパス片手に、琉球王国の栄華の証といわれる「首里城」にも、もちろん行ってきました 沖縄戦で灰燼に帰した首里城は、1992年に沖縄の本土復帰20周年を記念して復元されました。 丁度20年前のことなんですね
ここは私が、以前からずっと行ってみたいと、憧れのような気持ちを寄せていた特別な城址です

首里城正殿です。 私の長年の夢が、またひとつ叶いました

有名な『守礼門』に掲げられている「守禮之邦」というのは、「琉球は礼節を重んじる国である」という意味なのだそうです。 ここ立ち、鮮やかな朱赤の門を見上げると、『威ありて猛からず(いありてたけからず) 』という論語の言葉を思い出しました。
充分に威厳はあり、内面は情愛に溢れていてとても優しい…そんな意味合いだと私は理解しています。 孔子の人柄を表した言葉で、「温にして激しく、威(い)ありて猛(たけ)からず、恭(うやうや)しくして安し」、人としての理想でもあります。 沖縄の土地で、沖縄の人の優しさや暖かさに触れるたびに、私の中にこの言葉が浮かびました
しなやかな外交と柔軟な姿勢で異文化を取り入れ、沖縄の風土に見事に適応され築かれてきた琉球王国の精神が、今なお人の優しさと心の豊かさに受け継がれているんだな~ そんな素敵な体験ができた、今回の沖縄の旅です。
あの~ですね…最近、ブログランキングの順位に元気がないような気がするんですよ? けして競争ではないのですけど、これは私の中ではブログ更新のモチベーションであったりいたしますの…是非、応援をよろしくお願いいたします
「人気ブログランキング」と書いてある四角いボタンをクリックするだけでよいのです
ついでに隣の「天然石」というところもぽちっとクリックしてもらえれば、今あたくしが、それぞれのランキングの何位にいるかもわかり、しかもランキングアップにもつながるという一石二鳥なしくみですのよ。 しかも簡単でございましょ?
Ayaさま
お久し振りです




ここの所忙しくバタバタした毎日を
送っています
が、ブログはいつも拝見させていただいてます
お母様はもうお元気になられましたか?今更ですが
気になっていました
寒くなってきましたので、皆様お身体に気をつけてください!
私の方は春くらいまではバタバタと忙しくなりそうです。
沖縄の素敵なお写真に癒されました!
ありがとうございます
毎日私の胸にはメダイとAyaさまの優しさが寄り添って見守って
くれているおかげで、忙しい毎日も、ヘトヘトな時も
ウキウキの時も泣きたい時も…いつだって自分で立っていられます
バタバタしてますが、充実してます。
Ayaさま本当にありがとうございます

また忘れた頃にお邪魔するかもしれませんが…毎日Ayaさまを応援してま
す!
久し振りで乱文になってしまいましたことをお許しください
mariさま
ご心配頂いてありがとうございます
おかげさまで、母もすっかり元気になり、「練習練習
」なんて言いながら、ボチボチ美容室に出かけたりしています(笑)
こちらこそ、嬉しいご連絡をありがとうございます

くれぐれも、お体に気を付けて、笑顔で毎日を楽しみながらがんばってくださいね