ただいまです ご報告したいことはたくさんあるのだけど、あまりに内容の濃い沖縄の旅で、見たことや感じたことのスケールの大きさと深さに、自分の中で情報処理が追いついていない状態です
取り込むデータが重たすぎて、まだダウンロードしてる最中ってカンジなのです(笑)

これまで、ハワイには何十回と訪れたことがあるというのに、ずっと近くの南の島である沖縄の地に足を踏み入れるのは、私にとっては実は今回が初めての体験でした。
それが…何故だか昨年の秋あたりから、とても沖縄の土地が気になって気になって仕方がなくなってきたのです。 呼ばれている気がするというか、私の中の何かが引きつけられているような、求めているような、それは何とも説明しがたい、不思議な恋しさのような気持ちでもありました。
ただ、以前、「沖縄には、選ばれた人しか入れない。」と聞いたことがあったもので、果たして自分は沖縄に入ることを認めてもらえるものだろうか。。。? そんなちょっと不安な気持ちが私の中にあったのです。
そんなある日、「よし、すぐに行ってみよう
」と簡単に私に決心をさせてくれたのは、ある素敵な殿方の一言でした。 沖縄に暮らしている、とても素敵なある殿方と会話する機会があった時に、「沖縄に行ってみたいんだけど、選ばれた人しか入れないって聞いて…
」と言った私に、彼が優しくこう言ってくれたのでした。
「沖縄は選ばれた人しか行けないって? 大丈夫、沖縄は人を選ばないよ
すべてを受け入れるトコから始まる場所です
沖縄で癒されるんじゃなくて、沖縄に来てる自分の心で癒されるんだよ
Ayaちゃんも、ここに来て何か見つけられるといいね
」
それを聞いて、私の中には躊躇する理由は何もなくなりました。その言葉に背中を押されるように…といよりも、その言葉に導いてもらえて、私はすぐに沖縄に向かうことを決めました
さて、沖縄でパワーチャージというと、スピリチュアルなことに関心がおありな方なら、「きっとあそこには行ったはずよね 」とお思いの場所があるかと思います。 『御嶽(うたき)』と呼ばれる聖地…。 今回の沖縄の旅は、この聖地を訪ねることも、私の中でのひとつの大きな目的でした。
ただ、特別な場所なので、興味本位で覗いてみることで、清らかな場所のエネルギーをいたずらに乱すようなことは絶対にしたくないと思っていました。 だからもし、近くまで行ってみて、とても私などが立ち入るべきではないと判断すれば、少し離れた場所からでも来させてもらったお礼だけ告げて、引き返すつもりにして行ったのでした
沖縄に着いてから、最初に訪れることになったのは、「斎場御嶽(せーふぁうたき)」という琉球王国最高の聖地です。 ドキドキしながら踏み入れたその地は、なんと実はこの日、くしくも地元の方たちが聖地を巡礼しながら、土地の神様やご先祖に感謝の祈りを捧げるための大切な日と重なっていました。
祈りの場所では、人の手で切り出されて積まれ、永い歴史の中で、自然の風雨の力で粗けずりな形に表情を変えてきたらしい石の祭壇の前に座り、一族で熱心に祈りを捧げる方たちがいらっしゃいました。
そのお邪魔にならぬよう、少し離れた場所からそっとそのお背中を見守らせていただくことにしました。
御嶽の祭壇に供えられた泡盛や、たくさんのフルーツの甘い香りが辺りの気をより神聖なものにしていて、あたりの空気は、張り詰めたというよりもむしろおだやかで、そこだけ異空間であるように見えました。 すると、緊張していた私の呼吸はだんだん落ち着いてきて、安堵とともに優しさに包まれるような、とても不思議な感覚を味わいました。
なんて優しい所なんだろう…
人の笑顔も空気も土地も、全てがとても穏やかで優しくて、気温のせいだけではなくて、とってもあたたかいのです
よその土地からいきなりやってきた私を、明るく心から歓待してくれるような気がしました。 ここは、初めての場所なのに、とても不思議な懐かしさを感じます。
これまで長いことずっと、静かな場所にいても、私の耳には何かしらノイズのようなものがついていました。 ところが急に、それをいっさい感じなくなり、ふわりと身体か軽くなったような気がしました。 ここはやはり特別な聖地です。
以前から私は、そんな特別な場所にお邪魔させて頂いた時には、いっさい写真を撮らないようにしています。 むやみにそんなことをしては、とても失礼にあたるような気がするのと、その場の思い出を切り取って持ち帰ろうとすることより、ただ無心にその場のエネルギーを感じ取り、自分の中に取り込むことのほうが大切であるような気がするからです
そんなわけで…申し訳ないのですが、斎場御嶽の画像をみなさんにはご紹介できません ごめんなさいね
でもその代りといってはなんですが…。 この清らかすぎる海と砂浜を、どうぞ


そうそう、水族館にも行ったの

ニモちゃんやタツノオトシゴを見て大喜び

この光景には思わず息をのみました…! 大画面に写し出されたかのようなあまりに巨大な水槽の中を、悠々と回遊するサメやエイ、キラキラと輝くたくさんの魚たち…。

今日の応援もよろしくお願いします
Aya様
旅行で偶然、現地のイベントや、思わぬハプニングにあえると、何だかとってもご縁が頂けた気持ちになりますよね~♪
気になってた土地が、更に好きになれる…そんな旅行の醍醐味を今年は知りました…ワタシも羽ばたいてきますね(笑)
しのさま
あら
しのさまも羽ばたいちゃうのですねっ



きっと素晴らしい出来事が待っていますね
素敵なご報告を楽しみにしてま~す
Ayaさま
沖縄、良いですよね。
海もきれいで、ご飯もおいしいし。。。
2回しか行ったことはないですが、私も好きな場所です。
でも、御嶽のことは知らなかったので、残念ながら、行ってません
次回の楽しみにします
ああ、私も羽ばたきた〜い
寒い九州から写真だけでも暖かい沖縄に羽ばたけました♪
竜の落とし子ちゃんもニモちゃんも可愛い(o^O^o)
彩さんが行かれた「南(沖縄)」の方角は、今の時期の開運方角ですか?
2013年も吉報方向(?)になるのなら
来年のお正月旅行が長崎なのでラッキーだなって思ったのですが、、、
麻衣子さま
麻衣子さまのいらっしゃる場所からちょっと羽ばたくと、パリやらドイツやら、
私の憧れの地、アイルランドにだってすぐに行けちゃうんですよね~
いいな~
福岡は、もうだいぶ寒くなってきたけれど、


沖縄は思いっきり真夏でした
麻衣子さまのがいらっしゃる街は、もう冬に近いかもしれませんね
ゆかさま
今年2月から来年の2月にかけての注意の方位は南東です。
ただ、方位にあまりに神経質になりすぎると、行動を制限することになって、
せっかくの素敵な体験を自分からパスしちゃうようなものだと私は思っています。
「風水師のくせにそんなこというの?」って思われちゃうかもしれませんが、
出かける方位にあまりにこだわり、身動きが取れなくなるのは残念なことです。
私もBeBeも、そんな時はまず、方位除けの神社に参ってから出かけるなどのちょっとした裏技を使っています
楽しい出来事は、迷わず行動しちゃったもん勝ちですものね