お正月の三が日は、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。
新年に際し、わざわざご丁寧に私とBeBeに年賀状を下さったみなさま、早々の賀状、誠にありがとうございます‼ この場を借りてお礼申し上げます♡ 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
明日は7日ですから、関東をはじめ「松の内」を7日までとする地域では、お正月の期間は明日まで、ということになりますね。
明日は「七草がゆ」を食べて、お正月のごちそうで疲れた胃腸をいたわってあげましょう。 そして、松の内を7日までとする地域では、7日まででお正月のしめ飾りや門松を撤去です。
江戸時代のはじめまでは、1月15日までが「松の内」で、1月15日を『小正月(こしょうがつ)』と呼んでいたそうです。
お正月の期間は忙しく働くことになる女性が休める日だということで、『女正月(おんなしょうがつ)』ともいわれたそうです。
たしかに、暮れから普段以上に食事の用意や水仕事に追われ、私の手もガッサガッサでございます。
いくらこまめにハンドクリームを塗っても間に合わない感じで、スマホやPCの指紋認証が利かなくなってしまい、いちいちパスワードを入れないといけないという不便なことになっています(苦笑)
そんなわけで、昔は15日までをお正月として正月飾りを飾り、20日になると鏡開きをしていたのですね。 ところが、1651年4月20日に徳川家光公が亡くなったことで、毎月20日は「月命日」となりました。
そこで、「月命日に鏡開きというおめでたい行事をするのはよくない」といった理由から、鏡開きの日が11日に変更されたことで、同時に、松の内の期間は1月7日までと縮められたらしいです。
ところが、関西までは江戸の事情が徹底されなかった(?)ようで、今でも関西地方は15日までを松の内とされているとききますが、それ以前にたいていの企業では「仕事始め」がありますから、全国的にお正月気分もだんだんとフェードアウトしてくる頃ですね。
お陰様で、我が家は今年も家族そろって穏やかなお正月を過ごすことができました。
家族の好きなものだけを並べる、フリースタイルな我が家のおせち(笑) 以前はきちんとお重箱に詰めていましたが、ここ数年はもうずっと、3段トレイを使っています。
おせちをお重箱に詰めるのは、「幸せを重ねる」という意味合いがあるので、この3段トレイも「重なる」という意味合いでOKということにしています。
これだと、テーブルのスペースを無駄なく使えるので、たくさん料理を並べることができるのです♬
毎年、送っていただく、手作りの祝箸です♡ 今年も使わせていただきました。
しっかり食べて力を蓄えましたから、今年もしっかり頑張ります‼
さてさて、遅ればせながら、今年になって知ったことなのですが、オリンピック開催に伴い、今年に限り、一部祝日の変更が決まったそうなのですね‼
おそらくみなさまのお手持ちのカレンダーや手帳も、決定前の印刷になっているはずだと思います。 なにしろ、内閣府のHPによれば、12月21日の日付の情報になっておりますので。
というわけで、11月からオーダー受付開始しておりました『2021年のパーソナル吉日カレンダー』は、すでにお届け済みの方は、決定前の祝日の記載となっております。
急いで訂正いたしまして、出来上がり次第、新しいものをお送りさせていただきますので、届き次第お手数ですが、お差し替えをお願いいたします。
変更になった日は、以下の通りです。
海の日7/19→7/22(木)
スポーツの日10/11→7/23(金)「オリンピック開会式」
山の日8/11→8/8(日)「オリンピック閉会式」 ※8/9(月)は振替休日
※内閣府のHPより、内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局の案内を添付いたします。
今日もご覧下さってありがとうございます。
このバナーをポチっとクリックして、ブログのランキングアップにご協力くださいませ‼ 応援よろしくお願いします。
「人気ブログランキング」・「天然石・パワーストーン ブログランキング」に参加しています。 あなたのクリックがブログをささえてくれます♡
◆スマートフォンチャット占い鑑定士 【uRala(ウラーラ)】( iPhone ・ Android )
t