今日は、Be-Beの新しいお家へ神主さんに来て頂き、盛大にお祓いをしていただきました。
立派な祭壇が設けられて、6つの三方にはお塩、お米、大きなお魚、お野菜、果物などがあげられました。 明るい吹き抜けのリビングを通して、家じゅうに神主さんの祝詞が朗々と響き渡った時、風水では「吹き抜けのある家」は気のめぐりが良いということで、好まれる意味が理解できた気がしました。
新しいお家に合わせてインテリアのアレンジを考えるBe-Beと一緒に、最近家具屋さんに出かける機会が増えたので、何だか私もお部屋の模様替えがしたくなってきちゃいました
ならば「フライングスター風水」を参考にした、開運インテリアコーディネイトにしなくっちゃ
春もそこまで来ているし・・・
そう思い立ったら、何だか気分がわくわく盛り上がります~
模様替えって何と言っても気分が変わるから、新しい気持ちで「よし頑張るぞっ
」って、やる気が出てくるわよねっ
お部屋の大掃除にはなるし、普段動かさない家具や、ついつい置きっぱなしになっている物を思い切って動かすことで、そこに溜まってる気を動かすことにもなるの だから開運効果もあって、一石三鳥にも四鳥にもなるってわけよ
でも、お部屋のインテリアをがらりと変えるとなると相当な覚悟も必要じゃない? まずはやっぱりお金がかかる
今使ってるものを処分して、新しく買い換える決心もいるだろうし・・・。 「大掃除とお片付けが大々的にできちゃう」とはいえ、それには相当な時間と体力だって必要よね
でも、春がそこまで来ていると思うと、身の回りの環境をちょっとだけでも模様替えして、気分にも「春~
」ってカンジを呼び込みたいものよねっ
というわけで、とりあえず簡単に取りかかれて、新鮮な気分はしっかり楽しめる模様替えの方法としておススメなのが、『狭いスペースの模様替え』 狭いスペースといえば・・・トイレでしょ~
開運の為のトイレの整え方は、以前『開運トイレ掃除♪』でご紹介したことがありますが、トイレのインテリアを考えるより先に、まずは絶対に守ってほしいのが、『とにかく清潔にすること 』です。
トイレ掃除は毎日が鉄則よ
そのうえで、炭とサボテンちゃんと、盛り塩を置いて、明るい色の絵や写真も飾ってね
トイレの盛り塩は一度飾ったらそれっきりではなく、時々ちゃんと交換するようにしてくださいね 頻度は人によってそれぞれ。 3日に一度って決めてるって人もいれば、週一だとか、10日に一度の方も。 ちなみに私は、1日と15日に交換するようにしています。
トイレだけでなく、玄関先にも盛り塩を飾っているのですが、私の最近のお気に入りがコチラ・・・
八角盛り塩です♪
八角形のカップの中にお塩を入れて、簡単に作れるんです Be-Beの分も買いました
そうそう、トイレの話しに戻るけど、トイレのインテリアではよかれと思ってやっていることが、意外と開運とは真逆のNG行為になってることってあるのよ~
「とりあえず、気分転換と開運活動も兼ねて、模様替えはトイレから始めてみましょっ
すぐに出来そうだしね~
」と思っている方、コレ必見
「トイレはと~ってもキレイにしてるし、インテリアにも結構こだわってるのよ うふ~
」な~んて、安心しきってるあなたも、実はそこに恐ろしい落とし穴があるかもなのよ~
開運の為にやってるつもりが、実はNGっていうトイレのインテリア
あなたのお家のトイレには、『愛を象徴するもの 』や『恋愛運アップをイメージさせちゃうもの』があったりはしませんかい?
「超ラ~ブリ~なトイレだもの、これで恋愛運も超アゲアゲよ~
」なんて、トイレにハートだとかキューピットなんかを飾っている人、コレ大間違い
実は逆効果なんですからっ
ガーーーーンっ
思い当たる方はすぐに撤収っ
トイレはネガティブエネルギーの溜まり場。 不浄な場所だからこそ、とりわけ清潔に明るく整える必要があります。 フライングスター風水では、その場所に『吉運』のものを飾ることは、全てを逆効果にしてしまうことになると言います。
つまり、トイレに恋愛運を向上させるものを置くと、『苦悩の恋愛』を呼び寄せることになってしまい、あなたにとっては辛い思いをしたり、心を痛めたり、悩み多き恋愛や幸せを感じられない恋愛に苦しめられることになっちゃうってわけなの
ってことは、『金運アップ』の為のグッズもNG ってことよ
金運の縁起物や、富を増やすことをイメージするようなもの、そんなグッズは逆効果となって、「悪い金運」を高めることになり、あなたやご家族をお金の悩みやトラブルへと巻き込むことになってしまうのだそう
さて、思い当たる方はすぐに撤去
ついでに、チェックしてほしいことが他にもあります
トイレのお掃除道具がむき出しで、目立つ所に置いてありませんか?
小ぢんまりとした飲食店などでお化粧室を使わせて頂く機会がある時、トイレの隅っこなんかに、掃除用具が見える形で出してあるお店は、わたくし、とっても気になってしまいます・・・
見える形っていうのは、例えばお掃除ブラシが、隠れるように収納される形のケースに入って、ひっそり目立たないように置かれているんではなくて、ゴシゴシする部分がむき出しに見えるようなケースのブラシが、目につく所に無造作に置かれていたりとか、ご丁寧に雑巾とバケツまでディスプレイされてたりとかね
たまに、トイレ用洗剤が床など、見える場所に置いてあるお店もありますよね 「狭いスペースだから仕方ない」、ではなく、開運の為にはこれらのものは、せめて何とか隠す工夫をして下さい。
もしやあなたのご自宅のトイレの床にも、トイレ用洗剤がポツンと置かれたりはしていませんよね・・・?
トイレの中に、予備のトイレットペーパーを積んであるお店やお宅がありますが、これもNGよ
見えないように棚の中にしまうか、せめてカゴなどを用意して、その中に収納するようにしてくださいね
つまり、むき出しってのがいけないの
さて、これからトイレの模様替えを・・・とお考えでいらした方は、以上のことを是非ご参考に そして、トイレがやたらとラブリーだった方は、早速模様替えを・・・(笑)
ついでに、トイレ掃除のお道具や、トイレットペーパーのストックが丸見え状態になっているって、ウチじゃんっ
と思い当たるあなたは、早速収納できる方法を工夫してくださいませ~
春も近いわ~
ぽちっとよろしくねっ
ごきげんよう♪お姉様♪♪
今日の神主さんは気合の入った方だったわね…..。
祝詞が吹き抜けの家中に響きわたって、お祓い前とお祓い後じゃ、あきらかに気の通りが違ったわ…..。
吹き抜けの家の気の巡りの良さは素晴らしい…..。
明日はまたIKEAです(笑)
Be-Beさん
あら、Be-Beさん神戸も寒い?
お祓いをして頂いて、業者さんとエクステリアの打ち合わせを済ませたらあっという間にいなくなっちゃったって、うきわちゃんがきょとんとしてたわ~
本当に、お祓いをして頂いた後は空気が変わったわね~
家具が入るのが楽しみよね 
私もまたIKEAに行きた~い
彩さま、こんにちは♪
無事、Be-Be さんの新しいお家のお祓いがおわったのですね♪
六つの三方って豪華っ♪
今回トイレのNGをみて焦って
飾ってあったガーベラや、
お花やフルーツキャンドルを別の場所にうつしました!
南のバスルームなので、水で火が流れちゃうから
ちょっとでも火気を?とか思ってたら
むちゃくちゃNGっぽい! はぁ花柄のタオルもだめかしら。
お気に入りなのですが(>ω<)
風水って難しいですね。
NODさま
「清潔感」があり、「明るさ」を感じるものならむしろ大歓迎です

お花もOK、大丈夫ですよ~
彩さま
アドバイスありがとうございます。
あああ、大丈夫だったのですね。
ごちゃごちゃしない程度にまた少しキャンドル置いてみます♪
NODさま
きっと素敵なインテリアなんだわ~

NODさまのお宅のトイレ、覗きに行きた~い(笑)
ayaさま
こんにちは。お世話になっております。
質問させていただきいことがございまして・・・。
毎朝お香をたき、窓を開けて・・・と
お掃除をしておりましたら、
なにやら空気が寺院のような雰囲気に
なってまいりました・・・。
大丈夫でしょうか?
少し不安になってしまいました。
あっとぅさま
お寺・・・
えっと~、そうですね、お香の香りをお寺っぽくないタイプのものに変えてみられてはいかがでしょう
あくまで、自然のもので作られたお香がおススメなのですが、香りが優しいものや、お花のものなどだと、お寺のイメージとはかけ離れた空間が演出できるかと・・・
ayaさま
ありがとうございます。
早速実行します♪
お香もイメージと使用感が違う場合もありますよね・・・。
だんだんに日差しも暖かくなってきていますし、
春の気配を感じる「清らかな感じ」のものを選んでみたいと思います。
ありがとうございました。
あっとぅさま
わかります!!
」と買って焚いてみたら、「どこがやねんっ
」と思わずつっこみを入れたくなるようなビミョ~な香りだったりとか・・・
箱に「○○の香り」と書いてあるので、「まぁ~ステキ
「清らかな感じ」って、まさに私も一番求めているお香の香りです


清浄感もあって、爽やかさも感じるようなもの
おススメが見つかったら是非ご一報くださいませ