数日前、お手持ちのパワーストーンに関する質問を頂き、回答を差し上げた方から今度は次のようなメールが届きました
『また質問があります。
過去のブログを読んでて、「いらないものは捨てる。(運気が悪くなるから)」みたいな記事がありましたが、雑誌とか一回読んだら捨てる、と書いてありましたよね?でも、「あ~お金がもったいない~。せっかくxxxx円でも買ったやつなのに~」とか思わないんですか?(私の場合だと、「捨てたらお金がもったいない~・・・」と思っちゃうんです。)(><)それでもいさぎよく捨てた方がいいんですか?
それと、「捨てる」と本当にそのぶんものが「入ってくる」のでしょうか?(捨てるのは怖いですね・・・「使うかも・・・」とか考えたら勇気がいりますからね・・・)』
頂いたメールを拝読しつつ、「雑誌等、一回読んだら潔く処分しちゃうというのは、ちょっと大げさかな・・・ 」 と思ったけど、一度じっくり目を通したら処分しますから、「やっぱりそういうことか・・・
」 な~んてお返事を考えながらつい自分で納得してました(笑)
私以上に妹のBe-Beは、物の処分に関してはかなりダイナミックです(笑) おこぼれゲットのために、周囲にハイエナがスタンバっているのか? と思えるほど、「可愛いし、充分まだ使えるだろう」 というものまで潔く手放していくのですが、結局彼女の場合は、そうやって廃棄処分という形ではない、勿体なくない手放し方で上手に捨てているわけです
私も部屋にモノ・・・とくに不要なモノがたまることが実はストレスになるので、確かに不要なもの、古いものは溜まる前に出来るだけ早めに処分することを心がけています。
考えたら、雑誌自体が旬の情報を提供し続けているものです。 少し時間がたてば、中身の情報自体が新鮮なものではないわけですから、鮮度の落ちたものを溜めこむ必要はないと思います 保存しておきたい個所はスクラップすればよいのです。
勿体なくない方法で手放すなら、まだ鮮度が落ちてない状態・・・例えば雑誌なら、まだ今月号のうちだったり、お洋服やバッグなら、まだ充分に流行に乗っている状態のうちに、必要な人に差し上げるというのも、感謝も得られ一石二鳥かしら と思うわけです。
なので雑誌もじっくり目を通したらやはりさっさと処分しますし、「もう着ないな」と思ったお洋服は、必要としてくださる所にまとめて送ったり、欲しがって下さる方に差し上げたり、極力「ゴミとして捨てる」という方法でない形で自分の元から手放しています。
風水では、不要なものや古いものを溜めこむ性質のある人は、悪運も溜めこみやすいといいます 風水って、おまじない的なものというよりも、環境学に近い、理由で解説できる開運の方法、生活術だと私は思っているので、これもあながち大げさなことではないような気がします。
不要なものを溜めこまないことを心がけて、生活の環境を整えると、ネガティブな感情や記憶も、気持ちよく手放せるポジティブシンキングの習慣も身に付くからです
「はぁ、今日はちょっとイヤなことあったな よし、おいしいものでも食べて、さっさと忘れちゃお~っと
」 これが出来る人は、心の環境が良いってこと
何よりご自分が一番快適に生きてゆくことができますものね
風水では本や書類の紙類には、成長や発展、それから若さの気を意味する、「木」の気が宿るといいます。 なのでこれらを溜め込むことで、成長や発展を妨げるだけでなく、若さを失う・・・
特に、新聞、雑誌などの旬の情報が載っているこれらは「時」の運気を持つものですから、これらを捨てないことで、「チャンスをつかめない」 ことになるのだそう
また、郵便物などの紙類は、出会いの運気を左右するといいます。 不要な通信物を溜め込むことは、良い出会いを逃すことになるのです
また、衣類などの布類も「縁」に影響します。 良い恋愛をする以前に、出会いがなければ何も始まらないわけですが、古い衣類、着なくなった衣類を 「もったいないから」 「いつか着るかもしれないから」 という理由でため込む人は、「出会いがない 」 と嘆いている人に多いと聞きます
そうして、布にしても、紙にしても、古いものを溜めこむことによって、若さの気を減らし、老けてみえちゃうことになるんです
「もったいない」という気持ちはとても大切なことだと思います。 これ自体はけしてネガティブな考えではないわけなのです。
でも、「倹約」と「ケチ」は異なる言葉で、これがけして同意語であってはならないように、「もったいない」と「みみっちい」とか、「もったいない」と「だらしない」が、けして同意語になってはいけませんよね
もったいなくないように、始めから不要なものは極力買わないように心がけることも必要でしょうし、もったいなくない形で手放すことも素敵なことです。 そして、何より処分するときには、「感謝」の気持ちを忘れないことが大切なんです
それを使っていた時の、楽しかったことを思い出し、そんなポジティブな気持ちで、自分が得られたもの、得られた運気、全てのことに感謝してから「捨てる」 ことで、新しい運気を呼び寄せられるのだといいます
「捨てたら確実にその分ものが「入ってくる」のか 」 それは、私にもはっきりとはわかりません。 空いたキャパにもよるでしょうし、その方によって、空いたスペースに入れたいと思う物も違うでしょう。
何より、新しいものを入れる心の余裕がどれほどあるかによって、どれだけの物が入ってくるかが大きく変わってくると思います
私の場合は、新しいものが入ってくることを期待してモノを捨てている、というより、環境を整え、気持ちのよい空間を作るためにやっていると言った方が当てはまるかしら・・・と思います
自分の身の回りがすっきりしていたほうが気持ちもスッキリします
習慣ってそういうもので、片付いている場所は散らかさないよう心がけますし、少し汚れたら目立ちますから常にキレイにしようと心がけます。 不要な物、古いものを溜めこまないようにしようというのも、私にとっては同じようなことです。
だから、私の中ではこのことがけして、「勿体ない」とは同意語でないことなんです。
自分のことはよくわかりませんが、私の周囲にいる素敵な方や尊敬する方を見渡したとき、幸せそうでキラキラしている人、成功している人は、不思議とみんな物を溜めこまない人です
「えええっっ
それ、もう手放しちゃうのっ !?
」とビックリするほど、旬のものしか身に着けない、いつもお洒落な方もいます
では、そんな人達から 「勿体ない」 という言葉を聞いたことがないかっていうと、けしてそんなことはありません
「幸せ」が「物を捨てる」と同意語ではないってことですよね
さて、今日は 「彩さんの以前のブログの、どこかに書いてあったはずなんだけど・・・ とは思うのですが、探し方がわかりません
」 というメールも頂きましたので、過去ログの見方もついでにご紹介しましょう
ブログはみなさんフォームが違うので、私も他の方のブログを見に行くと、読み方に戸惑うことがあります
私のブログの場合は、一番上に『アーカイブ』というところがありますから、ここをクリックして頂くと、過去のタイトルが全て出てきます。 もしよかったら、過去のブログも是非ここからご覧になってみてください
そして、よかったら今日のぽちっとも、忘れずに・・・よろしくお願いします
ごきげんよう♪お姉様
私からもこの方に一つアドバイスを♪
>「捨てる」と本当にそのぶんものが「入ってくる」のでしょうか?
まず、何かをしたらその分また入って来るのか?という開運へ見返りを求める事はあまりよくないですね(笑)
捨てる事は自分の身を軽くスペースをクリアリングする行為。
自分の為に行っている事なので、それに対して見返りを求めちゃうと、せっかくの開運ワークなのに効果が半減しちゃいそう。
Be-Beさん
あら、Be-Beさん「開運アドバイザー」らしい素敵なコメント
メルシー
無駄なぜい肉を落とすダイエットも、見返りを期待してのことでなく、結果美しくなれば素敵なおまけがたっくさんついてくるぅ
って感じだものね~
要らないものは処分して、心も体も軽くするって、ホント良いことよね

彩様へ
ご質問お答えしていただき、ありがとうございます!
本当に!感謝しています!
Be-Be様もアドバイスありがとうございます!
Almaさま
鮮度の落ちたもの、不要な物は思い切って処分なさるとすっきりしますわよ
