今日は中秋の名月 :smile2: そして満月です :smile1: :kirakira:
中秋の名月って、秋の満月のことだと思っている方って多いと聞きますが、実は、中秋の名月が満月と重なることの方が珍しいことで、次回はなんと8年後だそうです :smile1: 今朝の福岡はとても気持ちの良いお天気 :smile3: :kirakira: 今夜はとびきりのお月様にご挨拶できそう :nikoniko: :onpu:
一昨日、お能と長唄の観賞に、福岡の能楽堂に出かけてまいりました。 「十六夜(いざよい)」というタイトルの古典芸能の公演で、お月さまにちなんで、演目はかぐや姫のお話し :smile1: 最後の演目、『羽衣』の面と衣装の美しさはもう息をのむほどで、鎌倉時代からの伝統を、うっとりと拝見した、素敵な夜でした :happy: :kirakira:
能楽堂から外に出たら、大濠公園の大きなお池の上に、美しいお月さまが :smile2:
この日の公演の「十六夜」のタイトルは、公演日の16日にちなんでつけられたと事前に聞いていたのですが、本当の十六夜は、今夜の十五夜の翌日…つまり明日の夜になります。 十五夜の次の晩は、月が夜空に顔を出すのが少しだけ遅くなります。 月が出るのをすこしためらうという意味で、もとは「ためらう」という意味の「いざよう」が、十六夜の語源になっているのだそうです。 なんとも風流で、つくづく思う、日本語って本当に美しい :smile2: :heart2:
昔の日本人は、四季を通じて、秋のお月様が一番美しいと思ったのだそうです :smile1: なので、中秋の名月とは、旧暦の8月15日のお月様の事 :smile3: 季節の感覚は、確かにいまのカレンダーでは少し早すぎて、旧暦に合わせると、秋は確かに秋の季節だと感じられます。
風水や先天八字(四柱推命)では、やはり旧暦をベースに見ることが多いのだけど、昔の人達は、この季節の感覚に合わせていろんなことを楽しむ心の豊かさを持っていたんだな~って感心します :smile1: 現代でも、心にそんな豊かさが溢れている人が、人にも優しく、全ての物に対して思いやりと慈しみの心を持っているのだと思うのです。
今の世は、便利だけどあまりに忙しすぎて、心までせせこましくなってしまいがちな気がします。 ゆとりを持たせることって本当に大切なことだなって思います。 今夜はゆっくりと時間をとって、夜空のお月様を見上げてみましょうね :smile2: :kirakira:
ところで、お能のお話しに戻るんだけど、お能って、みなさんもご存じのとおり、映画や現代のお芝居と違って、正直なとこ、観ればそのままストーリーや意味が理解できるというシステムにはなっていません :su1: :ase:
これは、日本書紀や古事記から、源氏物語や伊勢物語をはじめとする様々な日本の書物やあらゆる文学に精通し、他にも多岐にわたるあらゆる教養をしっかりと身に着けた人であれば、、「ほほう、素晴らしい :smile3: 」と理解できる仕組みになっているものらしいの(笑)
あのゆったりとした動きの中には様々な情景の表現や、人の感情が深く表現されているらしいのだけど、だから、とうてい私なんかが観ても内容が理解できるはずないわけです(自慢 :su2: :ase: )
でもね、私の場合は、以前、初めて能舞台で演じられるお能を拝見した瞬間に、不思議なことに、何だか体が震えるような感覚を覚えて、それからすっかりはまってしまったのでした。
これはなんとも説明しがたく、かなりスピリチュアル寄りな発言になってしまうんだけど、私の中の霊的なものが喜ぶから、私の体が出向いてるって感じなんです。
何というか、ある人は、自分のDNAに組み込まれた記憶が…的な表現をするのかもしれないし、ある人は、自分を守っている守護霊やご先祖様の趣向が生きてる人の体を使ってどうちゃらこうちゃら…って話になるのかもしれない :su2:
とにかく、私的には、「わけがわかんないけど感動するから、説明できないけど好き :su1: 」としか言いようがないものなんですよ :poke-: だったら自分でも習ってみようかって思うかっていうと、全然それは思わないの。 鑑賞することに意味があるような気がするんです。
では、いろいろ勉強して詳しくなってみなきゃって、わりと何でも突きつめたい性格の私なら思うはずなんだけど、それもあまり思わない…なぜなら、わけもわかんないくせに感動してるという、あの感覚を楽しむのが、私としてはすごく面白くって :smile1:
もしかしたら、お能に限らず、何かに対して同様の体験をお持ちの方っていらっしゃるのではないかと思うんです。 自分の中のスピリチュアルが引き寄せる、自分にとっては縁もゆかりもなかったものとの引き合わせ的な感じです :smile1:
たとえばある方は陶芸などの、、何かを「作る」ということであるかもしれないし、歌や踊りのような、体を使って表現することかもしれない。 そして、私のように「観ること」で何かを感じるという人もいるかもしれません :smile1:
小さな頃から、理由はわからないけれど、何故だか興味を惹かれたり、好きだったりするものって、そんな風に自分の体の中に最初から組み込まれているもののような気がするんです。 私の場合は、パワーストーンやジュエリーがあきらかにそれです :smile1: :heart:
ところで、私や妹のBeBeのブログを以前から読んでくださってる方ならば、すでにご存じかと思うんだけど、実は私もBeBeも、一般的に解釈されている「スピリチュアル」という意味で、スピリチュアルを語るのは好きではありません。 そういう意味ではアンチスピリチュアルだと言えるかもしれません。
何故なら、何でもかんでもスピのせいにしたがる人達が、この「ラブスピリチュアル」のタイトルに惹かれてなのか、しばらくの間、やたらと集まってきていたんです :su1: :ooo: 「これって霊の仕業ですよね」とか、「スピリチュアルな見解からアドバイスください」とか、挙句の果てには「私のブレスの石には霊が憑りついています :angry: 」なんて、こんなご相談も多かったな~ :su2: :ase:
「私が不運なのは、霊の仕業 :iyaiya: 」と思い込んでいたり、「彼とうまく行かないのは生霊が邪魔しているから」だとか、「いつも人間関係が上手くいかないのは、私に憑いてる霊が私を幸せにしたくないからだ」とかね…。
だから「悪霊除けの石くださいっ ❗ 」ってことになるんだろうけど、ちょいと待っておくんなまし :poke-: その前に、失礼ながら、あなたの普段の態度はどうかしら?って感じてしまう人がとても多かったりする。 だって、メールの文章からでも、あきらかに他人と衝突しそうなニオイがプンプンしてくる。 もう、メールを開いた途端、むわっと異臭がするくらいよ(笑) :gaaan1: :confuse:
過去には、「私のブレスの石には霊が入り込んでいます。 送るので見てもらえませんか?」って人もいたけど・・・ヤダよーーーっ :iyaiya: (笑)そんなのイヤに決まってるじゃん 😯 (笑) あのぅ…そういった方みなさんにお詫びかたがたご説明差し上げてるんですが、私はお手持ちのパワーストーンの除霊は行っておりません :nageyari:
他力本願って、とっても楽なのです :su2: 本来は、これは仏教用語で、「阿弥陀如来さまのお力におすがりしましょう」ってことなんだけど、今では一般的に、「人の力で自分の望みを叶える」って意味合いで使われてますよね。 で、他力本願な人って、自分の都合の悪いことは、何でもかんでも人のせいにしようとしたがるような気がするんです :su1: :ase:
自分を幸せにできるのは自分しかいない、と私は思っています。 でも、自分は何の努力もせずに願いが叶うなら、こんな楽ちんなことはないし、悪いのは他の人で、自分は何にも悪くないんだって言ってた方が、そりゃ楽に決まってるんです。
私は、「念じれば叶う」という言葉も、実はあまり好きではありません。 っていうか、かなり好きではありません(笑) だって、どれだけ念じたって叶わないことなんか、世の中にはたくさんあるよ :poke-: 例えば、私がどんだけ念じても、AKBには絶対に入れないもんね :nikoniko:
でも、それ以前に自分の幸せのためには、他力本願ではだめだし、悪いのは人のせいっていう発想では、いつまでたっても前へ進めないような気がします。 自分は悪くなくて、他のせいだと思いたいのは、受け入れる勇気がないからかもしれません。 怖がらないで、もっと自分のことを受け入れてあげましょう :smile1:
今夜の満月は、全てのことに感謝する日です。 達成を意味する満月の日には、これまであなたが手放せず執着していたものを手放す(完了)させ、ネガティブな感情を解放するのにベストな日です :poke-:
自分の身のまわりの事や、自分に与えられたすべてのことに感謝をして、ネガティブな感情と共に、他力本願な気持ちや、受け入れられないという思いを手放してみましょう :smile1: 今夜のお月様は、あなたがあなた自身を受け入れる勇気をわけてくれるかもしれません :smile1:
お手持ちのパワーストーンの浄化も忘れずに :smile3: パワーストーンも、お月さまのパワーでいっぱいに満たしてあげて下さいね :smile2:
今日の応援もよろしくお願いいたします :smile2:
Ayaさん
お世話になっています。
今回の記事を拝読して思わず『どストライク!!』と叫んでしまいました :kaminari: :gaaan1:
というのも、自分とは縁がないのに惹かれるモノなんですが
私にとっては音楽(主にクラシック)を『聞く』ことなんですよ 😯 ❗
全然知識なんてなくてわけが解らないのに、西洋・東洋を問わず、
ピアノ・フルート・笙などの綺麗な音色を少し聞いただけで
背中ぞくぞく・目の端ゆるゆる・体ゆれゆれ(笑)
好きなものはとことんハマって調べまくる私なんですが、
毎回言葉にできないくらい感動するのに
なぜか詳しく調べたくならないのがホント不思議なんですよね・・・。
続いての『受け入れる勇気』は、まさに今日、
記事を開く前まで考えていたことで、
いま必要なことを再度確認(念押し)されたような気がしています(笑)
認めて。受け入れて。感謝して。手放して。そしてまた始める。
今年はする事が多い特別な十五夜になりそうです :nikoniko:
らっぷさま
うぉぉぉ~~!!
ならば忙しいです、急いでください(笑)
こういう感覚って、どストライクな人にしか「うんうん :nikoniko: 」って納得いかないものなんです。
まさに「腑に落ちる」感覚 ❗
ハマった???
ならば急いで~~ :love: :heart2:
Ayaさま
お月見…子供が200人ほどやって来ました:smile2:
たしか、我が家には子供はいないはずなのに…
しかも、ほぼ知らない子たちがですね、「つかして~」っていいながら入ってきます。
関西ローカルの話しですが。
つかして~って、意味分かります?
昔のお月見は、お団子や小芋やらをお供えしてましたでしょ!
それを狙った子供たちが、葦の枝を楊枝代わりに、団子を突き刺して、頬張ることなんです。
今は、団子は減らず…お菓子が人気ですが。
相変わらず、つかして~ってやって来ます。
何を突くねん!?って話しですが、日本版、ハロウィーンみたいな感じですね。
だから、お月見の夕方以降は騒がしいのです(笑)
しおんさま
お餅を「つく」のかと思ったら、お団子を「つく」のですね~ :smile3: :onpu2:
ホントにハロウィーンみたい!! 楽しそう :nikoniko: :heart2:
…って、ふと気づいたんですけど…
チビッコ200人って、引率の大人も合わせたとして
いったいどんだけのキャパがありますの?? 😯
さすがです~ :smile2: ❗ ❗ :heart2:
私も参加したいし~ :love: :kirakira: