月曜日から、再び留学生活がスタートしました。
初日は、朝から英語のスキルチェックがあります。
これは昨年、すでに経験済みですから、一連の流れを把握しているおかげで、全く緊張はしなかったのだけれど、そんなことよりも、昨年より出来が悪かった気がして、ちょっと落ち込みました。
一年前、私が夢見た自分の理想の姿というのは、帰国してから地道に英語の勉強をして、成長して再チャレンジすることでした。
それなのに、ああ、あたしったら、1年も時間があったというのに、一体何をしていたというのだろう。
自分に残念で、ちょっと落ち込みました。
人生で初めての留学において、日本との環境の違いや、イメージとかけ離れた現実を目の当たりにして、初日に早速「帰りたい・・・💧」と涙したという話は、わりとよく聞く気がするんですよね。
ですが、環境に対する適応力の高さと、神経の図太さが自慢のこの私、可愛いE.Tのように「おうちに帰りたい」という気持ちには、けしてなりはしませんよ。
ですが、「一年も時間があったのに、全然成長できてないって、一体どういうことなの‼️」と、自分のお尻をペンペンしたい気持ちです。
さて、今日から早速、授業がスタートしました。
実は、早めに昨年と同じ先生を希望していたのだけど、リクエストがスルーされていたんですよね。
それで、交渉の末に、一人の先生を除けば、昨年と同じ先生に教えていただけることになりました。
基本、マンツーマンでのレッスンがメインのこの学校では、先生との相性は、語学力のスキルアップはもちろんのこと、留学生活の楽しさや精神的な充実度を含めて、とても重要なポイントになるかと思うんです。
今回、初めて私を担当してくださることになった先生は、男性の方なのですが、わんこ2匹と猫ちゃん2匹を飼っているという、動物好きのすごくソフトな印象の優しい方で、初日からペットの話で盛り上がり、とても楽しい授業を受講することができたので、結果、大満足です。
そして、昨年から引き続き、担当してくださる先生からは、なんと意外なことに、「Aya、去年よりも上達してるよ❗️」とお褒めの言葉をいただいて、昨日ちょっぴり落ち込んでいた気持ちが、いっきに上向きになりました。
昨年は、見るものすべてがあまりに新鮮すぎて、毎日がまるでサバイバルゲームのような気分で、すごくスリリングで楽しい1ヶ月間でした。
2度目となる今年は、街の雰囲気も、学校のシステムも、生活のペースもわかっているので、心にすご〜くゆとりがあります。
そして、懐かしさと共に、「ただいま♫」の気持ちで過ごすここでの生活は、この島の気候のように、暖かさに包まれて、なんだかとても幸せな気持ちになります。
お部屋から見えるプール、ヤシの木の影、朝の小鳥の鳴き声、ローカルのカフェで飲む甘い甘いアイスティ。
日本では味わうことのできない、この土地のゆったりとした日常の中で過ごす1ヶ月間を、今年も存分に楽しもうと思います。
お生徒さんたちが、プレゼントしてくれたコスメたちを抱えてやってきました。
バスルームに置いているシャワージェルは、”ロクシタン”の「ネロリオーキデ」。 BeBeと二人で、とても良い香りに癒されています。 この香り、ホントに好き❗️
それから、肌質が劇的に向上した気がするこちらのクリーム❗️

何これ、最高‼️
学ぶことも、癒されることも、楽しむことも、どれも私にとっての人生の糧となる気がします。
今年もこの島で、たくさんの小さな感謝と幸せを発見できたらいいな。
今日もご覧下さってありがとうございます。
このバナーをポチっとクリックして、ブログのランキングアップにご協力くださいませ‼ 応援よろしくお願いします。